境港滞在は約3時間です。
事前に購入しておいた「妖怪ガイドブック」を手に、「水木しげるロード」を歩きます。

「水木しげるロード」を中心に、妖怪スタンプが37個置かれているそうです。それを全部集めると完走証ををもらえるということで、挑戦します。

また、妖怪ブロンズ像が153体あるということなので、合わせて見て回ることにします。
タクシーの行灯が目玉です。

「水木しげる先生執筆中」(1水木しげる先生・2鬼太郎・3目玉おやじ・4ねずみ男)

「八岐大蛇」(5)

「河童のの三平・タヌキ・カッパ」(6河童のの三平・7タヌキ・8カッパ)

「鬼太郎ポスト」(9鬼太郎・10目玉おやじ)

「死神」(11)

妖怪スタンプ「死神」

「麒麟獅子と猩猩」(12麒麟獅子・13猩猩)

「雷獣」(14)

「水木しげる夫妻」(15水木しげる先生・16布枝夫人)

「ぬらりひょん」(17)

「たにぐく」(18)

公衆トイレ。河童をデザインした形に、鬼太郎・ねこ娘・目玉おやじをデザインしたサイン。

「ガラッパ」(19)

「あかなめ」(20)

妖怪スタンプ「あかなめ」

「田の神」

「口裂け女」(22)

「青女房」(23)

「ばけぞうり」(24)

妖怪スタンプ「ばけぞうり」

「豆腐小僧」(25)

妖怪スタンプ「豆腐小僧」

「大かむろ」(26)

「山𤢖」(27)

「すねこすり」(28)

妖怪スタンプ「すねこすり」

「つるべおとし」(29)

妖怪スタンプ「つるべおとし」

「鍛冶婆」(30)

「輪入道」(31)

「井戸の神」(32)

「姑獲鳥」(33)

「水木しげる氏顕彰像」(34)

「河童」(35)

妖怪スタンプ「河童」

「袖引小僧」(36)

「ねこ娘」(37)

妖怪スタンプ「ねこ娘」

「ぬりかべ」

妖怪スタンプ「ぬりかべ」

「家鳴り」(39)

公共桝の蓋にも妖怪のデザインがありました。
公共桝「鬼太郎」

公共桝「ねずみ男」

公共桝「ぬりかべ」

「朱の盆」(40)

妖怪スタンプ「朱の盆」

公共桝「一反木綿」

「海女房」(41)

「鬼太郎と目玉おやじ」(42鬼太郎・43目玉おやじ)

「夜行さん」(44)

「川猿」(45)

「やまびこ」(46)

妖怪スタンプ「やまびこ」

「白うねり」(47)

公共桝「砂かけばばあ」

「倉ぼっこ」(48)

妖怪スタンプ「倉ぼっこ」

鬼太郎とねずみ男のシルエットが付いたベンチ。

「足長手長」(49)

「川うその化け物」(50)

妖怪スタンプ「川うその化け物」

「毛羽毛現」(51)

「海坊主」(52)

「のっぺらぼう」(53)

「木の葉天狗」(54)

妖怪スタンプ「木の葉天狗」

「雨降り小僧」(55)

妖怪スタンプ「雨降り小僧」

「鬼太郎」(56)

妖怪には関係ありませんが、今は珍しくなったアルコール飲料の自動販売機が健在です。

歩き始めて30分。まだまだつづきます。