リリのぜいたく三昧 -2ページ目

リリのぜいたく三昧

せっかく撮った写真とか、観た映画のこととか、読んだ本とか、初めて行った場所のこととかを書きたくて。

歌舞伎で男女の色恋のもつれを題材にするお話は、三角どころじゃ済まないものが多いんだけど、野崎村は、実にシンプルに三角関係です。

お光という田舎娘(普通に可愛い)と、
その幼馴染で許嫁の久松(優男)と、
久松の奉公先である大店のお嬢様のお染(たいそう美人)。

この三人の三角関係ですね。



しかもねー、みんなちょーいい子なんですよ。ヤな奴はいないんです。

みんな、ただひたむきに恋をしてるんです。

昨日の狐とか狸みたいな自分勝手な恋愛じゃなくて、初々しい若者たちの青春ストーリーなんです(/ _ ; )

あえて言うなら、許嫁がいるくせに奉公先のお嬢さまに手を出した久松はアレですが、この子もまだ17、8の男の子ですから。
彼もちゃんと(笑)罪悪感に苛まれているんですよ。

こういう、いい人しか出てこない話っていうのは、ホントに泣けます。
やり切れない感じが、たまりません。

野崎村は、私の大好きな演目の一つなので、見られてホントに幸せでした。




奉公先のお嬢さまのお染と恋仲になった久松ですが、お店の現金を着服した罪を着せられて(濡れ衣です。久松はいい子です。)、実家に戻ってます。

で、久松が戻ってきたのを幸いに、許婚のお光と祝言あげちゃおう!っていうムードのところから物語スタート。

お光は嬉しくて嬉しくて、ウキウキが隠せません。
もうその様子が可愛いのなんの♡

ところがそこに、久松を追ってお染が訪ねてきます。
お染……かわえぇ……(゚Д゚)

そりゃお光焦りますねー。邪険にして、追い返そうとします。
必死に、久松にお染が来たことがばれないように頑張ります。
この、ヤキモチ焼いてる様子がたいそうかわいいんです(*^^*)



でも、お染も必死なんです。なんてったって、彼女は久松の子を妊娠してるんです。

えっ∑(゚Д゚)
※これで久松キライになる方多いと思いますが、若気の至りってことで勘弁してあげてください。何度も言いますが、久松はいい子です。彼に打算や悪意はありません。ただお染が好きなんです。



結局、久松もお染に気付きまして、お光が祝言の準備をしてる隙に、二人は再開を果たします。

「久松…っ、会いたかった……会いたかったわいなぁ……!!」
もーー!!かーわーいーいー(≧∇≦)

でも、お染はお金持ちのお嬢さまですから。
久松も、彼女のお家のためにも、自分と一緒になるべきではない、互いのために別れよう、と諭します。(ほらいい子)

まぁこんな田舎まで追いかけて来て、それで納得して帰るわけないですよねー。
お染は、だったら死ぬと言って、そしたら久松も一緒に死のうってなるんです。
………はい。なるんです。笑



ところが、ここで久松の養父が登場しまして、二人を止めて、諭します(というか泣き落とします)。

さすがに親の涙は偉大でして、二人も冷静さを取り戻し、別れることを約束します。

こうして、お光と久松の二人は祝言あげて、お染もいいお家の人と結婚して、めでたしめでたし!
……となるところだったのですが、このやり取りの一部始終を影で聞いていたお光が、最後に予想外の行動をとります。

あぁもう。お光どんだけいい子なんだよう。
久松のこと大好きなんだね!!
泣けるっ。泣けるようっ(/ _ ; )



お光の決意が何なのかは……

「ぴんとこな」読んでください。笑



あぁ。
恋って素敵ね。こんな恋したい。

昨日は男と女なんて所詮こんなもんだよなーってげんなりしたのに。笑

ホント、昨日見た話とのギャップ半端ない。
しかも、昨日は騙し合ってた二人の役者さんが、今日は一緒に死のうと覚悟を決めるほどの純愛やってるんです。

もうね、見てる方も、戸惑う。笑



役者さんたちは、これを朝と夜で演じ分けているわけでして。

いろんな役ができて楽しそうとも思うけど、切り替えるの大変だろうなー。
すごいお仕事ですね。




お光の姿に感動しすぎて、幕間でストラップ買ってしまった。

photo:01



右がお光、左がお染の拵えです。

大切にしよう。
本日は八月納涼歌舞伎、第三部の鑑賞。

六月までは本当にチケットとるの大変で、六月の助六はまぁ手に入らなかった……
そして高かった……

やっと人出もチケット代も落ち着いてきましたね。

今日は三階席なので5000円です。
毎回5000円で見れれば助かるのだけど、安い席ほど先になくなってしまうのよね(/ _ ; )




演目は、

○江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし
○棒しばり

どっちも、とりあえず笑かしてくれる作品です。

記事のタイトルは、一つ目の演目から。こりこりばなしと読みます。




こりこりばなし、というと、その音の響きに関する話かと思う方もいるかもしれませんが、これは漢字の方に注目。

キツネ、タヌキ、きつね、たぬき、ばなし。

つまるところ、キツネ(みたいな女)とタヌキ(のような男)が互いに化かし合いを繰り返すっていうお話です。



おきわという人妻が重善という坊主と不倫してるところからお話がはじまります。

この重善が謎にモテるんですね。
だから、ヤキモチをやいたおきわが、一緒になろうと重善に詰め寄りますが、それなら夫を殺してこい!とけしかけます。

そうしたら、ホントにおきわが夫に毒を盛って殺しちゃうんですねー。こわいこわい。

よりによって不倫相手の坊主が念仏あげにきまして(笑)、これで二人は一緒になれる、めでたしめでたし……



と思ったら、翌朝、死んだはずの夫が家に帰ってきとるーーーーー!?
えーーーー!?∑(゚Д゚)

わけがわからない一同ですが、気味も悪いし、この夫をもう一度殺そうとします。

殺します。

でも、やっぱりまた戻ってきたーーーー!!!!
えぇぇーどゆことー((((;゚Д゚)))))))
おきわはビックリしすぎて気が狂っちゃったよ!!?

このあとどーーなるのーーー!??!



どうゆうことで、どうなるのかは、ぜひ見てください。笑

まぁ簡単にいうと、不倫した妻とそれを見破った夫の騙し合いなんですね。
つまりは、しょーもない話です。笑

比較的新しいお話なので、セリフもわかりやすい。
「この淫乱坊主っ!!」とか言うんですよ。笑

いやーーー、笑った(^-^)




もう一つは、松葉目もの。
つまりは元は能の演目、棒しばり。


photo:01



見ての通り、棒で縛られた二人が踊る、歌舞伎舞踊ですね。

歌舞伎舞踊と言えば、太郎冠者と次郎冠者。
これも酒好きの二人がしばられながらも飲んだくれて踊る、っていうお話です。

酔っ払って楽しく踊るって話なので、これも笑えます。



ってわけで、今日の演目はとにかく楽しかった!

明日も歌舞伎座。
明日は第一部の野崎村と春興鏡獅子。
打って変わって、真面目な(←)舞台です( *`ω´)
きゃー。

久しぶりに開いた自覚はあったけど、3月以来更新していないとは……

新歌舞伎座が開場してから書いてないって、ヒドイ。

更新を怠るようになったタイミングが分かり易すぎて、自分で嫌になります。

つまり、4月から本格的にお仕事がスタートして余裕を失ってから書いてないということです。



そんなお仕事にも、少し余裕が出てきました。

よく言えば慣れた。
悪く言えば手の抜き方を覚えた。



というわけで、自分の文章を書く訓練のためにも、また書きはじめます。

いつ会社やめてもいいように。←全然関係ないw



書く内容は相変わらず歌舞伎とか本とか映画とか。
レビューがメインになるかと思います。

こんなに放置して、覗いてくれる人がいるのかはわかりませんが。。。



とりあえずは、この週末の歌舞伎鑑賞からお伝えしたいと思います( *`ω´)

行きました!久しぶりに!

つまり、府中のTOHOシネマズで映画を見てきました。
最近は舞台中心で、映画館に行くのは久しぶりだった気がします。



本日のラインナップはこちら。

『プラチナデータ』
『相棒 X DAY』


ちなみに、府中で映画を見る日は、半日は府中で過ごして、必ず二本見ます。
なぜなら交通費がかかるから。

一本のために往復540円かけると、せっかくレイトショーにしても相殺されちゃいますからね。
でも、二本見て、しかも居心地のいい府中でのんびり過ごせば、交通費出す価値もあるでしょ?←無理矢理自己肯定




プラチナデータは見ると思ってたので、もともとムビチケを買ってありました。
話題作ですしね。そしてニノが好き。


私は原作のハードカバーが発売になった直後に読んでいる(つまり2年ぐらい前)ので、正直けっこう忘れてました。

ただとにかく映画化と聞いたときに、そんな無茶な!という感想を抱いたことも覚えてます。

やはり、無茶だったようです。

原作読んで、すごい面白かった!と思った人は、この映画では微妙ではないかと。

原作でのメッセージ性はちゃんと反映されてたし、それなりに面白いと思うけどね。
システムの構造とかさすが。
ちょっと長すぎる感じしたけど、見る側をちゃんとすっきりさせるように終わらせてあったし。
何より、神楽をしっかり演じられるのはやはり二宮さんさすがです。

ただねぇ。
本を読んでたときの感覚と、映画を見ているときの感覚が全く違った。
神楽の不安と迷いと苦悩、それに二人の愛の描かれ方がどう考えても不十分です。
あれで予告で「愛がなんたら~」ってうたうのは無理あるような。
そして二宮さんの演技力がもったいない。

まぁあれですね。
星みっつ★★★☆☆
ぐらいです。
好きな俳優さんがいる、とかじゃないなら見なくてもいいかも。





二本目。

オズと迷ったんですが、田中圭くん好きなのと、金融絡みの事件ってんで、相棒を選択。
どっちも刑事物になってしまった。



これはね、なかなか、身に沁みる要素の多い話でしたよ。

まずスタートから銀行のシステム障害ですからね。

おおぅ、ぐはっ(o_o)

あーー、あんとき学生で良かったーーーー。←




この映画は経済の仕組みがわかってないと、少しわかりにくいかもです。

いや、経済の仕組みって言っても、まぁ私がわかってる程度で十分なんで、大したことではないんですが、少なくとも学生のころの私が見るだけだといまいちピンとこなかっただろうなーと思います。

今だから「こりゃX DAY相当やべぇ(ーー;)」とひしひし感じられますが、学生時代の私だと「とにかくなんかがやばいんだな」としかわからなかったかと。

そう思うと、一年でちょっとは成長したもんです( *`ω´)笑



いやしかし、ほんとこの業界で働く身として気になる映画でした。

こういう現実が起こりうることを心に留めてお仕事しようと思いました。




明日はまた歌舞伎です♡
見たことありますか??

私は光一さんのSHOCKの舞台とTDSのBBBの舞台では見たことあります。



そして、今日もまた見てまいりました。

歌舞伎の舞台で!!( ^ω^ )




今日は銀座です!

三月花形歌舞伎@ル・テアトル銀座
・夏祭浪花鑑
・口上(市川海老蔵)
・高杯



photo:01



写真は夏祭浪花鑑の主人公団七です。
ざっくり言うと、親殺しの話。←ざっくりしすぎ




タップダンスというのは、最後の高杯(たかつき)という舞踊で見られます。
太郎冠者と次郎冠者っていう例のコンビが出てくる、松葉目物舞踊。

高足という、まぁ下駄ですね。それを履いてタカタカ打ち鳴らして踊る、まさしく和製タップダンス。

海老蔵さんが、亡き勘三郎さんに教えていただいた、と口上で述べておりました。
うん、いかにも勘三郎さんがやりそうな感じ!

基本的に太郎冠者と次郎冠者の出てくる話は愉快で楽しいものなんです。
今回も楽しかった♪

ちなみに、この高杯。
別にたまたまタップダンスぽいものが歌舞伎にあったのではありません。
タップダンスが日本に入ってきて流行り→面白いから歌舞伎でもやってみよう、として取り入れられたものです。

常に新しい挑戦をするという心意気もまた、何百年と受け継がれているんですね。





海老蔵さんが口上で、勘三郎さんやお父さまの團十郎さんとの思い出をたくさん語っていて、それはもう楽しかったです。

勘三郎さんが、ホントにほんとに愉快で素敵な人だったこと。
團十郎さんが、とってもとってもまっすぐで思いやりに溢れた人だったこと。
しっかりと伝わってきました。

そして最後に「今後も歌舞伎をご贔屓ください」と言ったのが印象的でした。

歌舞伎を。
海老蔵でも、成田屋でもなく、歌舞伎を。

偉大な團十郎を父に持ち、成田屋市川家の嫡子たるが故の言葉なのでしょう。
いつか、團十郎さん以上の大きな存在となられることを、心から楽しみにしています。





これからの世代への期待が高まりますね!!

今回は私の大好きな大好きな役者さんも出てて、もうホントにホントにホントに可愛くて(女方です)、きゅんきゅんでしたーーー( *`ω´)♡

ずっと応援するんだー♡




今週は日曜日も歌舞伎です^_^