北アルプス縦走の後編です。


1日目: 新穂高(06:00)~鏡平~双六小屋~三俣山荘(16:30)

2日目: 三俣山荘(06:00)~鷲羽岳~ワリモ岳~赤岳~水晶岳~祖父岳~雲ノ平(14:00)


↓ここから↓


3日目: 雲ノ平散策~高天原山荘(13:00)

4日目: 高天原山荘(06:00)~岩苔乗越~双六小屋(13:30)

5日目: 双六小屋(06:30)~新穂高(13:00) 


-------------------------------------------------


【3日目】


今日の目的地は高天原だけなので、まずは雲ノ平をのんびり散策。


が、残念ながら天気は下り坂で、景色はイマイチ。


それでもすごく贅沢な時間を過ごせました。


木道を歩いていると、北アルプスの最深部とは思えない。



しばらく歩きまわったところで、いよいよ高天原に出発。


しかし、この標識の注意書きがおもしろい(笑)




雲ノ平にお別れをしました。



高天原までは3時間。楽勝~と思ってましたが、最初の1時間は岩場の上に雨なので、足場が悪くて滑らないように緊張しながら歩いたため、意外と体力を消耗。



それでも無事に高天原山荘に到着。


これまた山奥とは思えない湿地がありました。




3日目のお昼は白いご飯とさんまの蒲焼(缶詰)、マーボー春雨。


もちろんビールをお供にハート② 疲れも吹っ飛ぶ~。



お昼を食べた後は、日本最奥の温泉、「からまつ温泉」に行きました。


山小屋から20分くらい。こんな山奥で温泉に入れるなんて幸せ。


と、その前に。温泉からさらに20分くらい歩いたところにある「夢ノ平」へ寄り道。


登山道の終わりの地点。この先歩いて行ったことある人はいるのかな~?





戻ってきて、ようやく温泉に入ります。


ちゃんと女性男性は分かれていて、のんびり入れました。



山小屋に戻ってきて、休んだ後は夕飯。


一番山奥の小屋なのに、メニューが豊富でびっくり。美味しかったハート2こ


天気は悪いものの、お盆ということもあり、布団は3人で2枚。


意外と気にならなかったかな~。


これまた19:30頃に就寝。あす以降は下界に戻ります。



【4日目】


2日目に通った岩苔乗越に、行きとは違う道で戻ります。


出発してすぐに雨が降ってきて嫌な予感…


降ったりやんだりかと思いきや、この後どしゃぶりが続きます。


本当は黒部五郎を目指す予定でしたが、この雨の中はさすがに危険…ということで、おとなしく帰路につくことに決め、初日に昼休憩をした双六小屋を目指します。6時間の道のりです。


富山側の折立から入ったという年配の団体さんも、双六を目指すとのことでした。


じぃさんばぁさん…パワフルだな。



ひたすら林道を歩き続けました。雨のせいで虫(大きな蚊)がスゴイ。とにかくこの虫地帯を抜けたいという一心で歩き、なんとか岩苔乗越に戻ってきました。


雨なので休憩もままならず、先を急ぎます。


ここからはしばらく下り道なので、ほぼ駆け下りてきました。


普段なら何ともない岩場も、雨のせいで濁流のようになってた。


この雨で遭難者も出たみたいで…雨の中の登山は危険だなと改めて実感。


途中で、黒部川の源流標識を見つけました。ちゃんと源流も飲んだ!!


この雪解け水があの大きな黒部ダムになってると思うとすごいことだ。




ようやく三俣山荘まで戻ってきました。山荘の食堂でラーメンを食べて暖まりました。


外は暴風雨。現在11:00。留まろうかどうか非常に迷ったけど、少し雨が落ち着いたので、双六小屋まで行くことに決めました。あと2時間の辛抱。


幸い、稜線を歩いているときは雨も弱まり、無事に双六に着くことができました。


出発時に会った団体さんも30分後位に着いてたのでちょっと安心しました。


双六小屋は初めて泊まったけど、新館はきれいだし、乾燥室はボイラーがあって現代的ですごくびっくり。


びしょぬれになった服やタオルも夜にはすっかり乾いてました。双六まで頑張って歩いて良かった(笑)


夕食はなんと天ぷら。豪華キラキラ山小屋というより旅館…



混むかな~と思いきや、布団は一人一枚。双六小屋は本当に快適でした。


夜中の間、雨が降っていて、翌日も止む様子はなく…



【5日目】


今日も雨ということもあり、みんな早々に出発していった様子。


我々も朝食を食べた後、6:00頃に小屋を後にしました。


もう写真も撮る余裕もなく、ただただ新穂高に下りてきました。


登山道からはもちろん自転車で下ってきました(笑)歩いている人達にびっくりされたん~・・・。




小屋の人によると、8月は2~3回しか晴れなかったらしい。


確かに5日中3日雨でした。雨


でも山頂にいるときは本当にいい天気に恵まれて良かった。


本当にいい経験が出来たし、5日間歩き続けることが出来た自分を褒めたいはーと



おわり















8月12日~8月16日まで、北アルプスを縦走してきました。


ずーっと行ってみたかった雲ノ平尾瀬


【予定コース】


1日目: 新穂高(05:00)~鏡平~双六小屋~三俣山荘(15:00)

2日目: 三俣山荘(06:00)~鷲羽岳~ワリモ岳~赤岳~水晶岳~祖父岳~雲ノ平(14:00)

3日目: 雲ノ平散策~高天原山荘(13:00)

4日目: 高天原山荘(06:00)~岩苔乗越~黒部五郎岳~黒部五郎小舎(16:00)

5日目: 黒部五郎小舎(06:00)~双六小屋~新穂高(15:00) 



【実際のコース】


1日目: 新穂高(06:00)~鏡平~双六小屋~三俣山荘(16:30

2日目: 三俣山荘(06:00)~鷲羽岳~ワリモ岳~赤岳~水晶岳~祖父岳~雲ノ平(14:00)

3日目: 雲ノ平散策~高天原山荘(13:00)

4日目: 高天原山荘(06:00)~岩苔乗越~双六小屋(13:30)

5日目: 双六小屋(06:30)~新穂高(13:00) 



初日は出発時から雨だったため準備等で出発時間に遅れが。

4日目、5日目は大雨のため黒部五郎を諦めました(;_;)


----------------------------------------------


【1日目】


新穂高を出発。

小池新道登山口まではダラダラと1時間半程歩きますが、帰りも同じようにダラダラ歩いてくるのは疲れる…ということで、登山口まで自転車を押していくことに(笑)


3時間半ほど歩き、鏡平に到着。

奇跡的に雲の切れ間から槍ヶ岳!!



ここから急登。

ようやく弓折乗越に着き、振り返ると鏡平の山荘があんなに下に。




ここからは比較的平坦な稜線を歩き、双六小屋に到着。


1日目の昼食は定番のラーメン。


大抵の人はここで宿泊するのでしょうが、予定通り三俣山荘まで頑張って歩きます。


槍があんなに遠くなりました。



雨のためコースタイムを少しオーバーしながらも、なんとか16:00過ぎに三俣山荘に到着。


鷲羽岳が壮大に聳えています。





夕食は鹿の肉を使ったビーフシチューでした。




外に出ると夕焼けがとてもきれい。

山の世界の生活時間は下界よりも3時間程早まるので、19:30には就寝しました(笑)






【2日目】


昨日見えた鷲羽岳に登ります。


天気は、日差しも強すぎず、そこそこ風もあり、とても気持ちいい気候。


ひたすら登り続け、頂上に到着。三俣山荘がまたあんなに小さくなりました。


360度の絶景で、槍と富士山のコラボもばっちり見れた!!!







ここからこの稜線をずーっと歩いて、水晶岳を目指します。


左上の丸っこい山がワリモ岳。もちろんここも通りました。



ワリモは本当の山頂は岩場で危ないため、殆ど通る人はいません。


巻き道に山頂の印がありました。




水晶岳は往復するので、ワリモ岳分岐にザックを置き、


身軽になって出発。結構この場所にザックを置いていき水晶を往復する人が多いようです。


ようやく水晶岳の山頂に付きました。


岩場が多く、意外と怖かった…


さっき歩いてきた稜線を、反対方向から写真を撮ってみました。



天気が良くて気持ちがいい(´∀`o)


水晶岳の山頂で、有名なトレランの方を見かけました。


本人もすごいが追いかけているビデオカメラマンもすごいよ…




さて、いよいよ雲ノ平を目指します。水晶岳からワリモ分岐に戻る途中で雲ノ平山荘が小さく見えました。


あそこまで歩くのか…と思うと若干気も重くなりましたが…





ワリモを下ったところにある岩苔乗越まで戻ってきました。


水晶から雲に行くために、もう一つ山を越えないといけません。


その名も祖父(じい)岳。これまた意外と疲れた。






祖父岳を越えるといよいよ雲ノ平の庭園に出ます。


一帯が湿地のようになっているので、こんな山奥なのに、板で道が作って木道になってます。


ここに来たかったんだ~ハート2こ


足が痛くて半泣きになりながら歩きました。(笑)






なんと、晴れているにも関わらず、親子の雷鳥を見ました。






少し遅めのお昼を食べて、改築されて綺麗な小屋でのんびり過ごしました。


後編へつづく

山に行くたびに、あれが必要、これが欲しいというものが増え、少しずつ揃えました。

今まで無趣味だったので、こんなに色々ちゃんと揃えたのは初めて。

でもグッズが増えていくのは楽しいキラキラ


まずはリュック。

berghausのレディースモデル 35㍑。



7年前くらいの富士登山の時に買った35㍑をずっと使ってましたが、リュック自体が重いことに気付き、先日新調♪

Mammutとどっちにしようか迷ったけど、余計な紐やベルトが無いのと、背負ったときのフィット感が良かったのでこちらに決定。



次はコレ。



必需品では無いけど、人が少ないときは何となく熊とか猪とか得たいの知れない物に出会う可能性がなきにしもあらずなので、買いました。


それと、万一の時のホイッスル。



こんな感じで、レスキューホイッスルと合わせてぶら下げてます。

ちなみに右側はカラナビにコンパクトタオルをぶら下げてます。

帽子が邪魔なときにも引っかけられるので意外と便利キラキラ



エマージェンシー系でいくと、このシュラフも念のため購入。

アルミ素材のコンパクトな物もありますが、あれは元の大きさに戻らないと言われ、コレにしました。




お次はライト。mont-bellで、明るさが三段階調整出来る小型の物です。

日帰り登山では使いませんが、槍ヶ岳の時はかなり重宝しました。





今まで、食事系は同行者任せだったけど、自分でも買っちゃいました。

ストーブとコッヘルうああん


山頂で食べるラーメンは最高!!!!!

ガスは軽さ重視で小型のものです。

そして箸。

色が可愛くてお気に入り。

右側は無印で買った小型ハサミ。アーミーナイフじゃなくてもこれで十分。




そして買って良かったと思う一品。

ハイドレーション。

汗っかきで喉が乾きやすいので、歩きながら水分補給出来るのはかなりありがたい(´∀`o)




こんな感じで徐々に本格的になりつつあります(笑)