フィレンツェを訪れたのは十数年前。

 

 

前職でミラノからフィレンツェを回って、いろんなことを感じ触れさせていただいた。

価値観を変えるのは、いつだって自分の世界から遠く離れた場所であり文化が根付いた場所。

 

食べるもの、生活環境、文化レベル。

 

そのどれもが違い、面白かった。

言葉は通じないけれど、いいこともあれば嫌なこともわかった。

 

 

ヨーロッパは差別が大きく根付いた場所なんだとその旅でわかり、格差も大きいと感じたのを今でも覚えております。

 

 

そのたびの中で感動したのは、街の景色や風景でした。

 

古きもを良しとし、残さなければいけない気概がしっかりと街から感じられる。

街全体がクラッシュアンドビルドを繰り返し、一部のみ古い街並みを残している日本の景色とは全然違い、街全体が守られているのが魅力的で仕方がなかった。

 

 

それを大きく感じたのは フィレンツェの街でした。

 

 

赤茶色の屋根がどこまでも続き、景観を守るために新しい建物はほぼない。

街の中で一番高い建物であるドゥオモに登り、広がった景色は今でも鮮明に覚えております。

 

 

そのフィレンツェの街で世界最古の薬局として800年もの歴史を誇るサンタ・マリア・ノヴェッラです。

 

 

サンタマリアノヴェッラ教会の中にあり、世界中から街を訪れた人が足を運ぶ場所にもなっていて常に賑わいを見せておりました。

 

表題は、そこで販売されている ポプリのこと。

 

 

Pot-Pourri
ポプリ
フィレンツェの丘に今も自然に咲き誇る草花や植物の実、樹脂などを素材に生み出される、サンタ・マリア・ノヴェッラのポプリ。そのスパイシーで上品な独特の香りは世界中の方々から愛されています。

 

 

これを当店の室内香にしようと思っております。

 

今までは油などが使われたフレグランスを使っておりました。

が、ちょっと鼻に残るようなキツさを感じたことがあったので、ナチュラルなものが使われていて良き匂いのするものは他に何かないだろうか?

 

と探していたんです。

 

 

そこで、思い出したのがサンタマリアノヴェッラのポプリでした。

 

人工的なもを使わず、花や草木や実の良き香りがするから服達を邪魔せずに、それでいてしっかりと香りで包んでくれるだろうと思っております。

 

 

近く、販売店に言って購入してまいります。

 

当店、良き香りで包まれちゃいますのでご期待くださいませ。