日本一の大仏さま 乾坤山日本寺(安房郡鋸南町鋸山) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和2年8月22日参拝
暑い‥ 早朝なのに暑いじゃん 三 (lll´Д`)ノ
家から駅まで歩きながらやっぱ行くのやめようかって2〜3回悩んだもん。
行き先が千葉だってのに京急の三崎口ゆきに乗って京急久里浜駅(神奈川県)。
京急バスで久里浜港に到着〜 ⚓️


久里浜港に来たのは東京湾フェリーを使って千葉に入るためでした (n´∀`n)
東京湾フェリー創立60周年でチーバくんラッピングのしらはま丸に乗り込みます!


さらば久里浜港〜 (;▽;)ノ
密とはまるで無縁の優雅なひととき最&高♫



つっても船の旅は35分(早っ!)、
あっという間の金谷港よ (゜д゜)
あのギザギザな稜線がこれから行く鋸山(標高330m)です。



こんな暑い日に山登りはムリだからロープウェイを使いますよ〜 (`Д`)ノ
たったの4分で山頂近くまで行けちゃうの。


でも油断しないでパー
鋸山は標高330mという低い山で石段が整備されてはいるけどアップダウン激しいのでここからは覚悟が必要です!


大仏さんまで販売機が無いから必ずここで飲み物を用意しておきたい。
拝観料をお支払いして西口を通過〜。
* 拝観入り口は山内に5か所あります


地図は距離感あてにならないなんて言わず見逃し防止によくチェックしとこ。


石を切り出した跡に草が茂って遺跡感満載☆
江戸時代から続いていた採石場は自然保護のため稼働していなくて今は人気の観光地なんですって(知らなかった)。


|*・ω・) 切り通しの向こうに地獄のぞき!


そしていきなし磨崖仏!(๑´▽`๑)
全世界の戦歿者と陸空海すべての交通犠牲者供養ならびに交通安全を祈念して昭和41年に完成したという百尺観音です 🙏


ウワサの地獄のぞきとはこんな位置関係になっています Ꙭ
まさか地獄の片隅に観音さんが隠れてるなんていつだって希望は捨てちゃいけないね。
境内の散策はまだまだ続きますヽ(;´Д`)ノ 

GoProHERO7で撮影

石段は勾配キツくてなかなか疲れた。
石段キライ (›´ω`‹ ) 

地獄のぞき

地獄のぞき(≒山頂展望台)から石段を下りると羅漢像がちらほら見えてきました。
くずした足をもみもみしてる羅漢さんがたまの息抜きも大事と教えてくれてる。



ちょいちょい尼さんがいるw


ここは西国観音なのでした Ꙭ
いっぱい観音さんいるよ。

西国観音

日本寺は曹洞宗の寺院で本尊は薬師如来。
神亀2年(725)第45代聖武天皇の詔で行基菩薩が開いたと伝わる東国最古の勅願寺です。
当初は法相宗だったのが天台宗→真言宗を経て現在に至ります。

通天関(二天門)

ここは振り返らないと二天門だという事に気づかなかったね。

通天関(遠景)

船乗観音さん初めて見たかもしれない!
観音霊場まわってても仏像さんを見れないことの方が多いからね。

百躰観音

この辺りからおびただしい数の石仏が並ぶ千五百羅漢道になります。
これらの石像群は安永9年(1780)愚伝禅師(日本寺曹洞第九世)の発願で木更津の石工らが21年かけて刻んだ羅漢霊場です。
明治の廃仏毀釈で首が落とされた石仏も多数ありますが地道に復興中らしい。



窟に鋸山の石仏造りの中心となった石工 大野甚五郎英令さんの墓碑がありました 🙏

宝篋印塔

日牌堂

「こっちはいいや」なんて通り過ぎると見逃してしまう奥之院。

奥之院(無漏窟)

近寄れないのが残念 (∩´﹏`∩)
親指が折っかけてますがお釈迦さまだと思います。かっこいいー!


なんか崖っぷちのあちこちに咲いてた可愛い花はオオバギボウシだった!
背が低いから違う花かと思ったけど、
お花って仕立てでこんなに変わるのね〜。


維摩窟

ジャバーっと滝が流れることあるのかな?
不動さんの側まで失礼してわずかに滴る清水を受けて生き返りました!
通りがかりの人が突然うしろに10人くらい並び始めたけどなんだ?どした?

不動滝

石仏をじっっっくり見物してるのでコースタイムはかなり遅いです。
西口から入って1時間以上(もっとか?)かかりやっとこ大仏さんに到着したはいいけどシャレにならない暑さで賽銭箱へ向かうのもやっとでした‥三 (lll´Д`)

薬師瑠璃光如来(昭和44年建立)


地図に売店と書かれていた建物が御朱印所でお守りやお札もここでいただけます。
もちろんお線香も。



いつになく重みを感じる御朱印〻〻


金箔の十六菊紋がまぶしいオリジナル御朱印帳は1,500円でした🎌
お寺さんにはめずらしい小サイズです。


まだ終わりません。
表参道から下山しなくちゃいけないのでね。
薬師本殿の中には薬師如来・日光菩薩・月光菩薩・十二神将がいらっしゃいました。

GoProHERO7で撮影

わたしってホント残念な人生だよね。
石段を上って百体不動を拝んだのですよ。
多分その上に通天窟があった (´;ω;`)
あんだけ長時間滞在して見逃すなんてバカー。

頼朝の蘇鉄と達磨石

仁王門


びっくりまなこの仁王像を刻んだのは慈覚大師円仁と伝えられています。
円仁さんの作風と全然違うけど‥


空海さんの井戸はどこにでもあるなあ。
杖で突いたら〜ってやつでしょ。


このまま表参道から鋸山を後にしました。
JR内房線保田駅までの炎天下を徒歩45分は平らな道とはいえ‥キツかったねぇ。
日本寺を数時間かけてきっちり散策した後だけに足が上がらなくて道ばたに座りこんでしまった。
手が痺れてたのは熱中症だったかもね。


足を引きずりながら駅まで来たけど内房線は1時間に一本しか走ってない (`Д`)
時間潰しのつもりで入った保田駅前の蕎麦処『福本』さんすごくすごく美味しかった!



次はいよいよ‥あの33番さんです☆


乾坤山日本寺
千葉県安房郡鋸南町鋸山