尾山神社(金沢市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成29年11月16日参拝
金沢商工会議所を目指してくると駐車場(無料!)の看板が出ています(^◇^)
その場合は神社の裏から入ることになるので歩いて正面から入り直しました。

{6C21758C-6400-460C-B28B-0F479172B2F5}

割とこれを見にきた感大きい。
明治8年建築の神門は国重文です.:*☆

{95EAAD19-AC7B-4524-8512-A905FFE1BB91}

洋風な神門に前田家の加賀梅鉢門が彫られた木製扉。
そこに注連縄とかシブイね。

{07BD2563-DAAA-4EEC-953E-0190C9273AB2}

御祭神は加賀藩祖前田利家公です。
平成10年に正室のお松の方も合祀されました。

{754A6A79-D5FD-4B71-BAF2-BC5DF0ED2083}

御由緒書きによると‥
加賀藩祖前田利家公が薨去された慶長4年(1599)、
2代利長公は藩祖を神として祀ろうとしたが外様大名の立場で神社創建とは徳川幕府に対して気まずい。

ガラス張りの授与所
{F6E1299C-11E4-4072-A13E-082BFF278D5F}

そこで、
物部八幡宮(現高岡市)並びに榊葉神明宮(現氷見市)を勧請するという名目で卯辰山麓に社殿を建てて鎮座祭が執行されました。
これが卯辰八幡宮(金沢市)です。

{8ECD17B2-19B7-4CEB-AA70-A0FC8DA6FAF9}

廃藩置県を迎えた後も旧加賀藩士たちは祭祀を継続し、
明治6年には金谷御殿の跡地(現在地)に社殿を造営し尾山神社と改称すると郷社に指定されました。

{A3A7545E-BE98-4991-90E0-AA5C96183BA2}

翌年には県社に昇格、
明治35年別格官幣社に列格、
現在では神社本庁の別表神社に定められる金沢を代表する神社です (´;ω;`)ブワッ
利家公金鯰尾兜像
{382DAA90-BD00-45E5-BD58-0A21D7858FAB}

(゜□゜*)金沢の銅像レベル高いっ。

前田利家公
{4A5EF7D7-379A-48E0-BC9B-3A76776FA708}

摂社 金谷神社
{F5C3486C-A994-49F8-85BC-004805E2E8A6}

金谷神社の御祭神は2代藩主から17代当主までの歴代藩主・当主と正室(夫人)がお祀りされています。

{E859173C-29D9-42B1-A9A0-F6EF3F83C6EF}

ここから尾山神社の本殿が見えるわけだが今回はレンガ造りの瑞垣に感動してしまったよね。
ちょいちょい埋め込まれた加賀梅鉢がオシャレ!

{095315E6-9867-43F5-946F-45CB72C961F7}

回遊式庭園は雨上がりでぬるついた狭い園路を歩きながら気分はSASUKE (`・ω・´)

{109AB4E5-B4D9-4581-A283-7C9CC18E4D23}

ファイナルステージはこの橋!と気合入れましたが渡橋禁止でした。

{AF1B26BD-F0BB-4671-BC1C-E3DFE9D0F8F3}

兼六園の〝ことじ灯籠〟に似てる?
こっちは足が三本だしフォルムがデブですね。

{F006A571-E506-4D86-8139-0BC683003E51}

尾山神社の御朱印です。
霜月ってスタンプはもしや月替りかな。
下品なカラフルスタンプでなく朱色でよかったです。

{B0A82083-52EE-4857-9109-B480AFCE651D}


◆尾山神社
石川県金沢市尾山町11-1