正伝寺 切り絵作家百鬼丸の御朱印(港区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成29年7月30日参拝
JR浜松町駅から徒歩8分です。
浜松町駅に着いたらホームの階段を上り、
上の改札を抜けたら金杉橋方面に出られるS5階段を降りてね。
☞ 下の改札(北口)からだと遠回りです

{FEBA3284-1EE5-40A0-A6E4-6DC594B449AF}

第一京浜沿いの芝一郵便局から線路に向かって歩いていくと正伝寺に到着です◡̈

{229B0C9A-E72E-42A1-9889-945F2D7D87D3}

御由緒書きによると‥
開創は慶長7年(1602)、
第107代後陽成天皇が晩年を過ごされた草庵が肥前国松尾山光勝寺(佐賀県小城市)の江戸出張所となり、
松尾山19世尊重院日億上人によって開山されたということです  (๑・̑_・̑๑)

{BE480E6D-CE2C-4C35-9F9A-87030BAA9DE5}

毘沙門堂
{C6546921-6042-4A4A-8590-873C5E0CEF45}

お堂の前にいる一対の虎は毘沙門天さまの御眷属です。
右がオスで左のこの子はメスです◡̈

{BAD1B3E7-C97D-4CEC-9320-1A9DCE34E3DF}

昔は金杉の毘沙門堂って言ったら大奥からもお参りに来ちゃう程大人気で、
寅の日になると江戸っ子は芝大神宮と毘沙門堂をハシゴしたらしい◡̈

{E2311E8C-A8DE-41D0-8AE1-7593545E914D}

正伝寺の御朱印です。
切り絵作家の百鬼丸さんがご住職とのご縁で毘沙門天のお姿の御朱印を作ってくださったそうです。
令百由旬内無諸衰患とは9文字のおまじない。

{B5831193-5633-4CFB-8B7C-0DA5EBDA6647}

毘沙門天さまは四天王では〝多聞天〟、
ソロ活動だと〝毘沙門天〟。
七福神でも活動されてますね!

{C3FB2C8D-F6E1-4452-85D9-5642FA894BC9}

御開帳は正五九月の初寅ってことで、
九月に行くつもりが行けなかったので次は一月に初寅参りしよう。


東京都港区芝1-12-12


お隣は同じく日蓮宗の寺院で正伝寺さんの親族が運営されてます◡̈

{F7DDC3F8-FD93-46BE-82D2-744123FD86BC}