諏方神社 例大祭(荒川区西日暮里) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

2017年8月26日参拝
JR西日暮里駅から徒歩5分です。
諏訪台通りという坂道を登っていきます◡̈

{8D877D15-DBEC-4FA6-9FE8-6B5445DD52CC}

8月25〜27日は例大祭(本祭は25日)で境内はテキ屋だらけでした〻〻
なので写真少なめ
{E40ACB6B-CBC9-479D-8F7D-8977FD2F6D60}

国指定重要無形民俗文化財、
松本源之助社中による江戸里神楽の奉納!

{AB811DE3-FB5D-4D13-8488-9CD62A64B7B7}

わーお、激シブな水舎‥ w(*゚o゚*)w

{39B92AE9-2DE3-4A67-9360-1D2DE999677C}

裏側が濡れてて年代銘が読めなかったけど、
何とな〜く天保2年(1832)に見えた(`Д`)
神紋は丸に立ち梶の葉
{064886B8-7595-431B-9BD5-499E1A7F778C}

源義朝に仕えていた豊島平四郎は義朝落命後に信州で蟄居処分となり、
諏方明神を信心し家の再興を願いながら病に倒れました。。
治承4年(1180)源頼朝の挙兵で手柄を立てた子孫が武蔵国豊島郡を領地に賜り勧請した信州豊島家の氏神を今でも西日暮里の皆さまが守っておられるという神社です \(^o^)/

{FC2BB3FA-5CC3-48C2-9918-AF365442C2B3}

御祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)。
元禄時代(1688-1704)の諏方大明神と書かれた軸が残されているそうです。
今となってはめずらしい〝諏方〟の表記は社名となり現在まで伝わっています。

{04E3EFEE-0E12-4CAF-AC18-B0B0BF43E054}

拝殿左側の一番いいトコに片岡鶴太郎さんより献納された御神燈が!!
ちなみに境内の御神燈は全て同じ絵柄。
鶴太郎さんの作品といえば金魚だからもしかしたら御本人から?と思ったら、
片岡鶴太郎さんは西日暮里出身です
{348D566A-8AE5-4D1A-8888-E282D20E4BB5}

先代宮司さんが御神燈のために描き下ろした絵をず〜っと使っておられるそうです。
特に絵画を趣味とした方ではなかったそうですがとてもお上手です〜 ‪( ´◡`)‬!

{014AC8ED-616C-4663-9317-C9518F3AF569}

諏方神社の御朱印です ‪( ´◡`)‬ノ
優しいお墨書き♡

{93F25DDC-39DA-4F40-B62A-0E88EB37E724}

帰る前に末社のお詣りします。

{B9FEAF2F-44F3-48F3-81FF-4283C35C9060}

拝殿左側の授与所との渡り廊下をくぐると‥
|ω・) 賽銭箱に御嶽神社の山に三の御神紋
{B90BECF3-1018-40C0-8BF5-3CEB4EEFDEC2}

御嶽神社がありました!
祠はなく大神碑には御嶽山大神(御嶽山頂上)・三笠山大神(七合目)・八海山大神(五合目)と彫られています。
神仏分離以前は御嶽山座王権現と称されていたとか
{B93D1235-DC69-4452-928D-FFB405666609}

拝殿向かって右側には手前から三宝荒神社、
奥に三峰神社がありました。
他にも末社あったかもしれないけど境内がテキ屋だらけだったのでここまで(´・ω・`)

{7E0A14B5-FFE9-4CDF-A9DF-2A4A193871AA}

こちらは諏方神社の御本社神輿です( ´◡` )
写真では伝えられない程デッカ〜イ!!!

{FD167000-6DE7-4E42-B4AF-6578101585E0}

実は翌日の8月27日、
この御本社神輿を担がせていただきました♡

{053E0F09-1EA8-4307-9C95-C7C586026B71}

早い時間は楽しく町内神輿 ٩( ' ω ' )و
わちょーーい
{B067D2F3-08E8-4ABD-8D75-A413A7390630}

夕方からは貸半纏でドでかい御本社神輿〜。
白い梶紋の半纏でしか神輿に入れません。
重かったよ〜 三 (lll´Д`)
本社だとみんな目の色変えて棒の取り合いです
{BE06E770-7941-4383-8F19-DD719BFB8463}

ゴリラさんたち大変お世話になりました!
みなさんホントいい人すぎた (`;ω;´)モワッ


◆諏方神社
東京都荒川区西日暮里3-4-8