中藤白鬚神社(飯能市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成28年12月6日参拝
正式な社名は白鬚(しらひげ)神社ですが、
この辺は白鬚神社ばっかりなので分かりやすく区別するため郷の名前が冠されています。
御朱印は書置きでいただきました〜  (*˘◡˘*) 

{30A4CF59-EB8B-46DB-B6F3-B3D61563F330}

神社の周辺こんな風景です(๑⃙⃘°⌓°๑⃙⃘)
飯能市の中心部から車で3〜40分かかったからそれなりにスゴイとこに来ちゃった‥。

{66E6DCDA-A812-43EE-9F06-A60E5E537954}

御祭神は猿田彦命 素戔嗚命 大日霎命別名天照大御神)高彦根命 菅原道真命の五柱。

{C025B35F-30B1-428F-8BD3-3F2E4E521D97}

第44代元正天皇の御代 霊亀2年(716)5月16日、
朝廷は武蔵国に高麗郡を設置して東海道七ヶ国(駿河.甲斐.相模.上総.下総.常陸.下野)在住の高句麗人1799人を移住させました。

{1896AEB9-4A72-4415-878E-5B92B3093C26}

高麗王若光は高句麗から使者の一員として来日しましたが、
唐と新羅の連合軍により高句麗が滅びたため帰国の機会を失い日本に帰化しました。

{820754CB-24D5-48E1-AA24-1D170922E554}

高麗王若王を白鬚大明神と崇め郡中28ヶ所に祀った中の一社がコチラの中藤白鬚神社です。
高麗神社の縁起もこんな感じだったはず‥
他の四柱はいずれも明治41年に近隣の無格社を合祀したものです。

{C6038E75-41CA-48AE-9A2A-858161918AE9}

その四柱から高彦根命に注目しました。
大国主命と多紀理比売命の御子で下照姫の兄、
別名を味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)、
または迦毛大御神(かものおおみかみ)。
記紀で大御神が付くのは天照大御神と迦毛大御神だけ

{ACB0EAD0-498D-426B-B05E-5F150F43A78E}

中藤中郷田芝に鎮座していた頃は特に女性に人気の神さまだったそうで、
これは味耜高彦根命と葛城一言主神が同一視されていたからだと思います。

{39D64458-521E-4095-83F3-286C7DDEB93D}

わたし謎に包まれた味耜高彦根命のお話が大好きなの (n´∀`n)
迦毛大御神が飯能市にお祀りされてるなんてかなりワクワクします。

{2A07698A-A308-4F02-B47D-A8035C262ECC}

境内に設置されてる案内板は下半分の墨が雨で流れててほとんど読めず( p′︵‵。)
家で積ん読になってた天皇史に知りたい事が書いてあり助かりました。

{420C52D8-114C-4665-A852-C46BB897F14B}

( *´ノд`) 実はこちらは御嶽八幡神社の本務神社です。


◆白鬚神社
埼玉県飯能市大字中藤中郷字宮原250