玉姫稲荷神社・寶珠稲荷神社(台東区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

◉玉姫稲荷神社 (台東区清川2-13)

石濱神社から徒歩12分です。
JR南千住駅から徒歩10分くらいかも。

{1AD6D377-5507-463B-A454-7877CCB3C812}

御祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)です。
創建は天平宝宇四庚(760年)と伝わる古社。

{CB4DBD4D-C5F9-452D-AF7A-AE9729E2FDDC}
▲到着が15時頃なので逆光ね ( p′︵‵。)

手水盤の下の繰形が可愛い♡
鉄製かと思って叩いたら石製でした(`Д`)

{7B546C29-5D22-4582-8E4F-BE2CEBF23217}

鎮座地は東京のディープゾーン山谷地区。
安宿を求めるバックパッカーも多いよ。
あしたのジョーの舞台〝泪橋〟が近いことからパネルが設置されてました。

{087B6A0F-E9A0-440D-BB9D-4A6C4CC946F3}

境内社もお稲荷さん。
口入稲荷神社です。

{BFA850A3-4C0A-459E-9B95-59F41D1AB7C9}

日の丸に敬礼 (`・ω・´)ゞ
年季の入った綿の日の丸だぁ。
昔はみんなこれだったよね。

{274370F6-1F23-4A82-B4B7-AB201EF8AE6A}

ちょっと~、宝珠型の燭台の下に並ぶキツネさんが可愛い~:;(∩´﹏`∩);:

{E57FED2E-CC72-4307-AB3B-77973DBDBEA9}

御社殿の脇に行くとキツネ穴がありました!

{27C8C50D-7969-4B4C-B8BD-2DD913840C76}

末社の八神殿は
白山神社・八幡神社・八阪神社・春日神社
金刀比羅神社・松尾神社・天祖神社・王子神社

{57F1DF43-EF6B-4C27-9ABC-18BA363AE8E3}
▲八神殿(末社)

玉姫稲荷神社の御朱印です。
上半分が雲で下半分が波♡
嬉しいことに口入稲荷のハンコも!

{DD25C761-FFD5-4D75-9702-3633B8B28E7A}

宮司さんにお時間があれば拝殿の中を案内していただけるかも??


◉寶珠稲荷神社 (台東区清川2-15-1)

玉姫稲荷さんのすぐ近くです。
こちらの本務神社はあの浅草神社です。

{53FA7D75-3657-4163-A286-EC54DD7F115F}

御祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。
寶珠稲荷大善神ってすごいね。

{9CF1D6D7-9ACE-448D-BBB0-F717B75EE154}

創建年代については不詳ですが、
天正17年(1589)には浅草町の鎮守として祀られていたようです。
天和2年(1682)に現在地に遷座しました。

{C9F9DCED-1D83-4481-B982-644E1DB0301D}

こちらも御社殿の脇にキツネ穴。
お稲荷さんっておもしろいかも~。

{117655CF-2C7A-49DB-8F67-2688B6666F74}

みぃさんとよく歩いてよいおまいりでした٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡
また近いうちにご一緒すると思いまーす。

{EEC971E8-0C69-4BBE-A623-4B1D16B36286}

最後に浅草で遅めの焼肉ランチ!
またね~♡