生麦岸谷杉山神社(神奈川県) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

京急本線 生麦駅西口から徒歩5分です。

{00444EC3-7B79-4101-8EC7-18578F610DFB:01}

長い参道の両脇は住宅が並んでいて おうちの中でくつろぐ住民の方と目が合うと気まずい。

{B5A0EDBE-8E1D-413D-A0C8-0E683DA449BA:01}

ここから先は村人たちの手により明治40年に築かれた石段(110段余)が続きます。

{598A54CB-D9EF-4077-91EA-E41626DA273F:01}

昔の石段って中途半端な高さでやたら疲れるよね。
こちらの神社が経営する保育園に通う子供たちは毎朝この石段を登って通園しているらしい!Σ( ºωº )

{4ACF91DA-33C8-4FFB-B11B-94C01DF1BCCD:01}

おっさんみたいな狛犬さんたち〻〻

{8B485200-BE13-437B-8DC8-08839A0521CF:01}

いるのよ、こゆ人。
写メ送りたいけど怒られるよね。

{6FDE3A11-A1FC-4DBC-BD56-368439B11A03:01}

保育園児のために境内にはカラフルな遊具が設置されてます。
平日は賑やかなのかな~。

{B84E81A5-1A64-42DB-A631-1ADC83EED42F:01}
▲拝殿

御祭神は\日本武尊/
第12代景行天皇の皇子です。

{992CAB64-130B-490E-9F42-3C61167E189E:01}
▲社紋は丸に二本杉!

杉紋といえば奈良の大神神社。
三輪の神を祖神とする大神氏の後裔大名や旗本が家紋に用いています。
また、景行天皇の皇子で酒造の一族 神櫛王(かむくしのみこ)も杉紋を使っていました。
ちなみに杉山神社保育園のマークは三本杉です。

{B1DA3891-F119-4FC2-9FCF-3B26A24C49E2:01}
▲神楽殿(旧本殿)

駐車場側にいる狛犬さんはイカツめ〻〻
少し微笑んでるとこがコワかったりして。

{E8720910-6A23-4AA1-8D0A-2A055832C59D:01}

境内社諏訪社の側に生麦一山元講の石碑がありました。

{B3F2075E-E9A9-40A6-8F92-7420128686F1:01}
▲一山講碑と画筆塚

社務所がどこだか分からなくてお電話すると保育園から優しそ~うな宮司さんが出てきました。

「あ~ こんないい帳面にもったいない、うちの朱印なんて大したことないんですよ~。」

なにをおっしゃる、
ステキな御朱印でした!

{C6A2A4E9-F862-4014-A172-DE3BD04A9F64:01}
▲篆書体(・∀・)イイ!!

初穂料を渡そうとしたら、
「御朱印代はお賽銭箱に入れといてね」と言われたので初穂料はお気持ちでなのかな。
お賽銭箱に300円入れました。

サンリオキャラクターみたいな可愛い土鈴をいただきました♡

{587D68B9-6878-44D1-B478-AA9985B2914F:01}

さっそく棚に飾っています ٩(ˊωˋ*)و
こんなカワイイ土鈴をいただいたら来年から収集してしまいそうっ三 (lll´Д`)


◼︎生麦岸谷杉山神社
横浜市鶴見区岸谷1-20-61
0455812298