旦那さんの身支度コーナー用にセリアの木材を使って卓上ラック作りました。
使ったのはセリアの木材45cm×12cmを5枚。
まず、自宅に残っていた水性ニスのホワイトを薄めて板全体に塗りました。
↓
次に好きな高さに棚板を決めて、
木工ボンドで仮止め
↓
釘で棚板部分を各2か所打ち付けて完成。
ちょっと歪んじゃいましたが
550円のラックと思えば・・・
上出来なのでは???
と思いました。
もっと丁寧に作ればよかったかなぁ・・。とちょっと反省してますが。
とりあえず使えそうなのでOKとします。
課題点としては、
棚板の高さを決めたらちゃんと定規で測ってしるしを付けながら丁寧に組み立てること。
あと、私は最初に木材を白く塗ってしまったのですが、
水分を含むと木材が歪むので、
組み立ててから塗った方がいいのかな?と思いました。
正しい作り方は分かりませんが、初めてラックを作った私なりの反省点です。
最後に、手持ちのホワイトが残りわずかだったので、
水で薄めて塗ったんですけど、
もう少し白い棚がよかったなと思っています。
二度塗りとか三度塗りとかすると、もう少し白い家具ができるかな?と思います。
作ってみたら意外と簡単ですぐに出来るし楽しかったので、
反省点生かして、自分用にも作りたいですw