綾瀬支部の皆さんと | 無門会空手のブログ

綾瀬支部の皆さんと

無門会空手のブログ


 練習後にペエル・ノエルでいただいた、ケーキをみんなで食べました。「確かペエル・ノエルってお父さんのクリスマスよね」って河上美紗さんのお母さんが言っていましたが、フランス語を話せるのかな?って思いました。そしたらすごいですね。

 会館の前で、記念撮影をしました。今年から新たな世界に向かう少年部、さきがけの古川道場を見習って、一歩一歩進みたいですね。


 話は変わりますが、最近ここ2ヶ月まったく意識しなかったのが、道場の台所のビンや自宅の机の後ろにおいてる4リットルビンに入れている「クエン酸」という不思議な飲み物、白い粉粒みたいなもので、水で溶かすときれいに透明になり、焼酎ビンだと焼酎が入ってとしか思えないシロモノ。

 コップに3分の1くらいから4分の1くらい入れて、さらに水で薄めて飲みます。


 梅干を水で溶かしたような、結構強い酸の香りと味がします。

 石川県富山県の北形支部長からクエン酸の健康について書いた本をいただき早速、飲み続けていたのですが、不思議と、道場の4リットルの焼酎ビンに入れてある水で溶かしたクエン酸が減っていない。

 今はここに本が無いので、効能はかけませんが、梅干が体に良いように、結構よいものです。

 今日は、まず大麦若葉とクエン酸をいただきます。


 少年部のルールや賞をみると、細かい訂正部分があり、これから修正します。


 綾瀬支部の皆さん、有難うございました。

     連絡

本部にメールが届かない場合があるようですので届かない場合は、
mumonkai.karate@docomo.ne.jp
にお願いします。
9月20日(日曜日)

第15回自由組手大会

午前11時から午後5時までの予定です。


少年部の秋の小大会は

 9月27日(日曜日)少年部大会

午前11時から午後2時

 勝ち負けのポイント試合は初めてなので、実験とします。

今、再認識しているのは、単純な上中下の攻撃だけではなく、カウンター蹴りの高度な認識です。この攻撃への高度な認識と高い評価する「40点,70点,100点」の認識です。軸足刈り、カウンター軸足刈りが、何も判断無しでいたので、左中段か上段逆突きの回し蹴りがきたときの、カウンター的右の下段回し蹴りは高い評価を加えたいと思います。

 相手の攻撃に対して「合わせて蹴るカウンター攻撃」は審判も見逃しやすい良い攻撃です。それを高い評価にして、「秀技」を育てるのが、今後の少年部の流れを良くし、男女区別なく、試合しても体力ではなく技で評価できる道ができるのではないかと思います。体力勝負ではなく「秀技は男女を区別しない」という試合に育てたいです。


 大会ルールは多少修正します。打撃(下段10点、中段20点、上段30点)と倒れたり(10点、20点、30点)、場外(10点、20点、30点)はポイントにして、服装などは「注意」になります。

大会協力者募集中です。


準会員講習会

少年部終了後に午後2時から午後6時の予定です。