生きる意味と強み。 | 介護福祉士なの?心理カウンセラーなの? 両方です。

介護福祉士なの?心理カウンセラーなの? 両方です。

介護の仕事をしながら
心理カウンセラーの活動を
しております。
よろしくお願いします。

今日のお話は自分の生きる意味は何か?

と言うお話。


自分の生きる意味って考えた事ありますか?


自分の強みが分かってる人は、
意味を知って生きてるのかなと思います。


その強みに
高く意識を持った生き方をしていれば、尚更です。


どうなんでしょう?
あまりそこまで意識している方は
いないかもしれないですね。


まずは、自分の強みを探り、強みを知る所から始めてみましょう。


何が得意で何が苦手なのか。


強みと弱みを知る事ですね。


過去のブログで触れています。


生きる意味と強みについて、
もう少し分かりやすくお話しますと、


例えば


お笑い芸人のお話が分かりやすいかもしれません。


人を笑わせるのが好き。または、得意。
これは、強みになります。


そして


生きる意味としては、
人を笑わせるのが好きで得意なら、
自分のお笑いで、沢山の人を笑かして、
嫌な事を忘れさせて、毎日楽しく過ごして欲しい。


あとは、料理人はどうでしょうか?


料理が好きで得意なら、それが強みであり、自分の作った料理で沢山の人を喜ばせたい。これが、生きる意味になるのではないでしょうか。


それが、自分自身の生き甲斐になるならば、
それは立派な強みであり生きる意味に値します。


このように、みなさまも自分の強みを見つけ、自分の生きる意味を見出してみては如何でしょうか??


明日も生きる意味についての
お話したいと思います。


では、僕はどうなのか。
と言うお話をしたいと思います。


今日も最後まで読んで頂き有難うございました。
今日の青空です。


カウンセリング1月のスケジュールです。
31日 20時〜23時

対面出張カウンセリングについて。
調布市、世田谷区、府中市、多摩市、活動拠点となります。

ただ、わたくし介護の仕事も行っている関係で、難しい場合もあるかと思われます。
ですので、一度ご相談して頂けると幸いです。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

電話カウンセリング、LINEカウンセリング
テレビ電話カウンセリング等も行います。

ご予約の際に相談して下さい。

Twitterやインスタ、Facebookのメッセンジャー等のDMからもお問い合わせ、受け付けます。

ホームページリンク載せておきます。
https://takuro1983wakamiya.jimdofree.com/

Twitter→ https://mobile.twitter.com/t_wak58

Instagram→ https://www.instagram.com/takuro.waka/

Facebookファンページ→https://m.facebook.com/wakamiyatakuro/

お問い合わせお待ちしております。

そして

調布市仙川にあるカフェ、
KICK BACK CAFE(キックバックカフェ )
でもカウンセリングをしても良いと、快く言って頂きました。

その場合、カウンセリング料以外に
お店にワンオーダーして頂く事になっております。

宜しくお願いします。

予約の際にカフェでのカウンセリングを希望、その旨お申し付け下さい。

※イベント等、混み具合等で、カフェで出来ない場合もございます。

重ねて、ご了承下さいませ。