『悩みのるつぼ」朝日新聞 be 2023.4.22.

 

相談:「友人の長電話に困っています」

相談者:男性 60代

 

回答:「SNSでつぶやいてもらってみては」

回答者:文筆業 清田隆之

 Twitter:@momoyama_radio

 

相談内容:

数年前まで会ってゆっくり話を

していた男性の友人からの長電話で困っている。

彼は定年退職を機に遠くに引っ越して以来、

半月に一度くらい電話がある。

 

とても長く、似た話の繰り返しで、

しかも私の忙しいときが多い。

 

昼間の外出中にかかる時もあるが、

先日は夜8時半頃にスマホがなった。

「さあ、風呂にゆっくり入ろう」と思った矢先だったが、

つい「もしもし」と受けてしまった。

ここから2時間、彼が主にしゃべり、

私が聞く、いつものパターン。

 

友人は人と話をするのが好きで、

人を求めてサークルなどに顔を出している。

しかし繊細な性格のため、相手のなにげない言葉に

傷つきストレスを感じる、ということを繰り返す。

 

そうなると私に電話してきて、

「疲れる、人と話すのは難しい」と語りだし、

その気持ちを訴え続ける。

途中で質問しようとすると、

意地っ張りでもある彼は

「僕の話を聞いて」とムキになることも。

 

私は「あんたも人の話を聞いてよ」と

頭の中で叫びながら、黙ってきくしかない。

 

長年の付き合いだし、根は良い人物なので

もっと短くて、いろいろな話ができれば

楽しいのだが。よい方法はないか?

-------------------------------------------

回答:「SNSでつぶやいてもらってみては」

友人の役に立ちたい、一緒に楽しく話したい、

でも聞き役はしんどい、これ以上対応する余裕もない。

 

徒労感と思いやりに引き裂かれながら

友人との関係に悩んでいるのが、

相談者さんの現在地。

 

友人とは基本、対等な関係でいたいもの。

今はそのバランスが崩れているように見受けられる。

彼の孤独を理解できるからこそ、

貴重な時間を割いて電話に付き合い、

彼の性格を知っているからこそ、

様々な言葉を飲み込んでいると推察する。

 

いつしかそこに「やってあげてる感」が

漂うようになってしまった。

面倒くさいと思いたくないし、

彼を思い通りに動かしたいわけでもないけど、

このままだと無報酬のままケアを

搾取されるような状態となり、

友人関係そのものが破綻しかねない。

そうなる前に、どうバランスを回復するかが

今回のポイント。

 

今の関係は時間的にも体力的にも

捻出できるコストを超えている。

これを適正なキャパシティに収めることが

できれば、再び無理のない関係を

築くことができるのではないか。

 

その一つのアイデアとして提案したいのが、

「SNSを始めてみる」というアクション。

 

愚痴や悩みなど、友人には

誰かに聞いてほしい話が多々あるのだと思う。

今は長電話という形で一気に来ているのを

そのつどSNSでつぶやいてもらうと、

相談者さんにとっても自分のペースで確認したり、

反応したりすることができるものになるのではないか。

最初はお互いしかフォロワーがいなくても、

友人も興味やつながりを広げていくかもしれない。

 

脳性まひの身体を持つ医師の熊谷晋一郎さんは

「自立とは依存先を増やすこと」と常々

語られているが、言葉の放出先を増やすことは

友人にとってもヘルシーな状況につながると考える。

閉じた関係を開いていきながら、

ふたりの友情にとって持続可能なバランスが

回復されることを心より願っている。

--------------------------------------------

相談者さん、よく投稿してくださいました!

こういう相談は女性から多いですね。

 

先週の相談「妹の言われた思いがけないこと」と

共通点がありますね。

 

一方がいつも聞き役、ケア役割を担うという

バランスの悪いパターン。

聞き手は疲労困憊しているのに、

なぜか相手が、えらそう。

感情のはけ口、ゴミ箱扱いされてるとさえ

思ってしまうようになる聞き役。

 

相談者さんは、とても気のいい人。

だからこそ、彼が自分の愚痴や弱みを

さらけ出せる。

数年間、1ヵ月に2度のペースなんて、

いままでよく我慢されましたね。

 

「ため込むのがよくない」から、

「SNSでつぶやく」のは、グッドアイデア!

愚痴もため込むと腐敗し、悪臭を放ちます。

粗大ゴミではなく、生ゴミレベルがオススメ。

 

彼は独身ですか?

ご家族がいても愚痴はいいにくい?

誰も聞いてくれない?

「またか」と、うんざりしてる?

 

それで相談者さんに電話となる?

ネガティブな話でも、

「彼なら聞いてくれる」「彼しかいない」と。

ご家族が知っていて、止めないなら、

よほど助かっているのかも。

「迷惑だよ」と言っても、聞く耳を持たないのか。

 

一方、相談者さんは、忙しい。

「今忙しいから」と電話は切りにくい。

自己肯定感が低めなら、

「オレをバカにしてるのか?」と

彼は思うかもしれません。

 

 

SNSを勧めても、初体験なら、

「SNSは危険だ!」とか、

「できないこと、言うな!」とか

思いそうですか?

 

彼にとって相談者さんは特別、最後の砦。

「君の話を聞くだけで僕も疲れるから、

君は余程しんどいんだね」と言ったら、

相談者さんの共感疲労に気づくでしょうか?

 

彼が望まない言葉を相談者さんが言ったら、

「いつもの君らしくない」

「そんな人だと思わなかった」

「裏切られた気がする」などと

言いそうですか?

 

彼は、とにかく話したい人、

聞く耳を持たない人だと思います。

 

数年も月に2回の迷惑コールが

続いているなら、

そのパターンを終わりにしませんか?

それは、あくまで彼のパターン。

他人軸で振り回されるのは、

もう止めましょう。

 

はっきり理由を言えない場合は、

電話に出ない、5分以内で切るなど、

相談者さんのパターンで行動しましょう。

 

相談者さんの時間が奪われていい理由などありません。

ご家族がいるなら、ご家族との語らいの時間も

一方的に奪われているのです。

 

以前、こんな新聞投稿を読んだことがあります。

 

「長年付き合ってきた友人との約束をキャンセルしたら、

絶縁状が送られてきた。ショックだった。

 

『君はいつもこうだ。長い年月、全然変わらない。

我慢してきたけれど、もう我慢も限界。

付き合いきれない』

 

そんなことが書かれてあった。

自分が彼に迷惑をかけてきたこと、

彼が無理にあわせてくれていたことに

長い年月まるで気づかなかった。謝罪したい」

 

相談者さんのご友人も、このタイプかも

しれません。

 

言わなきゃ分かりません。

そして、言っても分かるかどうか。

 

相談者さんが努力して、続けたい関係ですか?

もし続けたいとしたら、相談者さんは、

彼に何を伝えたいですか?

 

相談者さんも60代。

人生の残り時間は、想像しているより

少ないかもしれません。

 

面倒くさいと思うなら、

その正直な気持ちに向き合いましょう。