次の年号は何だと思う? なんでもいい

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

ブログスタンプって、あったりなかったりしますね…

平成になった頃まだ学生で、正月だけの短期アルバイトをしていました。前年と違い、年明けても街は早くも(喪)な感じだった。

なにしろ戦前はカミサマ扱いされ、人間なんだと宣言しても腫れ物扱いされていた今上(当時)が、もうヤバい重態だったからだ。

あんなシケた正月を迎えるくらいなら、自分の意志の通る間に、譲位出来たらよかったのに… 暗い雰囲気のまま、新しい年号を小渕氏が発表し(総理大臣になった時より、官房長官の映像の人だよな!)、数日で昭和64年は終わった。

あーいう無駄をなくそうと、今の天皇は頑張った。あの人たちは、古い歴史を背負っていて、人間にはしんどいだろうけどよくやっていると思う←上から目線でスイマセン。新しい元号の公表が、頭の古い連中のせいでバタバタしているらしい。皇室の人たちは、謙虚によくやっていると思うが、仕組み自体はなかなか簡単に変わらないようだ。それでも経費を削減し、でもなんとなく憧れであるような、そんな存在でいてくれたら…

次の元号は、事務手続きが楽なように、決めてほしい。「平成って地味」と思いながら、慣れてきた… 戦争が少なく、争いが静まり、なるべく災害を防ぐ、そんな時代を象徴するものなら。

なんでもいい、大歓迎だ。