徒歩でハイランドホテルー仙石原のススキーマイセンとひたすら歩いた後は、バスで桃源台までいきました。
そこからロープウェイに乗り大涌谷へ。
頑張って日本で一番玉子が食べられているんじゃないかと思われる「黒玉子茶屋」まで行きました。
1袋購入。
袋から出てきたのは「熱っ」っと思わず落としそうになるくらい熱い黒玉子。
熱さはそれほどでもないんじゃないかと思って油断していたので、余計熱かったです。
殻をむく時も「あついっ」っと言いながらむきました。
熱々の玉子はおいしかった。
玉子はロープウェイで箱ごと下界のお店と黒玉子茶屋を行き来してました。
下のお土産屋さんの玉子はすぐに売り切れちゃうみたいなので、黒玉子茶屋まで登ったほうが良いかも。
大涌谷近くはやはり大渋滞で、頑張って歩いてよかったのかも。
帰りはさすがに疲れて、桃源台からハイランドホテルまでバスで帰りました
10月上旬に行った箱根の思い出を綴ってます(オソっ)
今回の旅行の目的の1つはこの仙石原のススキを見に行くこと。
車を停める場所に困りそう・・・ということから、ホテルからずっと側道を歩いていきました。
ホテルの人は15分くらいって言ってたけど、もーーーーーっとかかりましたよ
車はやはり渋滞していたので、良かったといえばよかったんですが、道が狭かったため歩けるスペースがホントに少ないし、車が側を通ってるので、空気もあまり綺麗じゃなかったなぁ
さて、肝心のススキは!見渡す限りのススキです!
ずーーーーーーっとひたすら続いてました。
結局途中まで行って折り返しちゃったけど、何かあったのかなぁ。
情報不足でした。
そんなススキの見ごろ情報がこちら で紹介されてます。
今もまだまだ見ごろなようです