気を取り直して再挑戦の移植周期 | いよいよアラフィフ

いよいよアラフィフ

約10年間にわたる不妊治療の末、
授かることは出来なかったけれど、
得たものもありました。
40代後半に差し掛かり、治療のあれこれを
振り返りつつ、日常を綴っています。

3月31日、生理が来たので

クリニックへ行って来た。

 

今周期こそは、移植

できますように。。

 

先生も超音波で見たところ

排卵するかわからないほど

小さい卵胞は見えるけど、

さぁちゃんと排卵するかな・・

てところらしい。

 

前回、ユベラを飲んだせいか

今回の生理は割と出血量が

多めだし、生理痛もない。

 

ここ最近26日周期だったけど

今回は30日で生理が来た。

 

基礎体温表はそれほど

綺麗な2層にはなってないけど

高温期と呼ばれる日が

14日続いている。

 

10日しか続かない月が

続いてたのに・・

 

なんかいい感じ?

 

今周期も自然周期で

移植予定。

 

まだ移植の日は

決まらないけど

しっかりユベラとセキソビット、

初めて処方された漢方

「当帰芍薬散」を飲んで

頑張ろう!

 

ちなみに個人で

ビタミンC、ビタミンB類、

葉酸、カルシウム、

割と高めの漢方を

プラス1種類、ルイボスティーを

飲み続けている。

 

少しでもいい方向へ

行きますように。。

 

次は約10日後。

卵胞さん、育ってください。