こんにちは!

 

花粉症の人にはつらい時期がきましたね。。

私も普通に花粉には反応します。。

 

症状が出てきたら、だいたい毎年

薬局でアレジオンを買って服用して、

 

でも毎回買っていたら高くつくなぁ、、

と思い、

その後耳鼻科へ受診、といったパターンに。

 

昨年はかかりつけ医ではないクリニックに

たまたま何かのついでにと、受診してしまったのですが

その時に出された薬の中にですね、

 

プレドニンという副腎皮質ステロイド剤が

5日間飲み切りだったか、処方されたんですよ。

 

私はそれを見てびっくり👀ギョギョ。

プレドニンと言えば、私は耳鳴りが酷くなった時に飲む

強い薬、という印象しかなく、私の中では最後の切り札、つまりキング的な薬。

 

どの先生も、処方する時に

すごく慎重になっていた記憶があります。

 

例えばこんな風に。

‘ステロイドねぇ。強いからなぁ。。‘

と、処方に迷う耳鼻科医。

 

私の症状が先生から見て、それほど悪いものではないらしく

でも自分としては体感的にすごく辛いので、出来れば処方して欲しいという眼差し。

 

みたいな( ;∀;)だいーぶ昔の話ですが。

 

もちろん服用量は違いますが

重度で、どうにもならない場合だったらまだしも、

軽い花粉症と言っているのにも、平気で処方するんだ、、と。

 

おじいちゃん先生だったので、

最近の薬事情?なんかをアップデートされてないのかしら?

それとも長年のポリシーか?

なんて思いながらお会計していました(;・∀・)

 

院内処方だったので

誰にでも決まりきった薬のみを処方していたかもしれませんしね。

もちろんプレドニンは服用しませんでした(^-^;

いや、花粉症にはプレドニンっしょ!という方にはすみません。。

 

そんなこともあったので

今年は安定のかかりつけ医へ。

 

中年男性の、清潔感のあるハリのあるいい声で

↑つまりイケおじ風。

 

‘ザイザルという薬の後発医薬品でね、

評判のいい薬があるんですよ!

それを出しておきますね!‘

 

って、別に普通ですよね?

 

でも昨年11月だったか、息子が受診した時も

同じセリフを聞いていたので、ちょっとクスっとなってしまいました(^-^;

どんだけ評判いいんかい!と。前向きなツッコミ。

 

で、その先生が言う評判のいい薬とはこちら。

 


息子が以前、処方してもらったものと同じ

レポセチリジン錠5mgという薬で

第二世代の抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬で

古い世代の薬よりも優しいらしい。

 

確かに、就寝前1錠飲めば

日中も効いている感じがします

 

アレジオンだと効き目が弱いかな?

と思っていた私にはなかなか合う薬でした。

さすが、評判のいい薬!ヨっ!

 

毎日服用するのではなく

症状に合わせて飲むようにしていますけどね、

もちろん、服用しないで乗り切れれば

それが一番いいんですけどね~。

 

面倒ですが受診して、処方してもらった方が断然お得ですよね。

60日分(余った分は来年用)処方してもらって

計算してみると一日19円弱ですから。

ここは結構大事だったりする(^-^;

 

ではでは⭐︎