たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!! -79ページ目

私道?サーキット?の路面修理。

 
今日も夕焼けがキレイだったニュジーランドのハミルトンからお送りしているタケシのブログです〜(^o^)
 

 
今週も色々な作業依頼ありがとう御座います!
 
フォルクスワーゲン パサートのドライブシャフトブーツ交換や。。。
 
 
 
こちらはオイル交換で入庫した車両でしたが、下回り点検中に凄い所を発見しました!
かなりギリギリセーフだったブレーキパッド。。
もう少し遅ければ、ローターにもダメージが及んでいたでしょう。。。( ゚д゚)
 
 
オーナーさん、ラッキーでしたネ!
 
 
さて、この前の家の周りドリフトでちょっと剥がれてしまったリサイクルアスファルトを、またリサイクルアスファルトを使って修理したんです。

そのブログに飛びます~!
 
 
 
まずはブラシで掃除し、剥がれる所や小石をサッサと掃除しちゃいます!
 
 
家にあったリサイクルアスファルトのあまりをふりかけて。。。
 
 
アスファルトを適度に溶かして周りと結合させるため?軽油をサラーっとかけその後はながら、自作した地均し用のツールで圧迫させます。
 
 
その後はカプリスのリヤタイヤでさらに圧迫させ、とりあえず完成です!
あとはこの夏の太陽で勝手にアスファルト温度が上がり、硬くなるの待つのみデス!
 
なんてったって、近くのホームセンターで金額を調べたら、20KGで40ドル以上するので、この穴全部埋めたら、多分200ドルは越えちゃいます。。😅
リサイクルアスファルトは硬化が遅いのですが、予算は余りかけられないのため、この方法で行ないました。
 
 
 
さて、アスファルトが固まるのを待って、次は家の周りを全周ドリフトで繋げる挑戦を。。。
嫁はんが居ないタイミングで決行しようと思います😂