たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!! -78ページ目

ビール工房のその後。


今朝は物凄い豪雨だったものの、午前中にはいい天気になったニュジーランドのハミルトンからお送りしているタケシのブログです〜(*゚∀゚)



作業後のテストドライブ中の風景。。
このまま遠出したくなりますね〜(•ө•)♡


スカイが前回350Zを自分のガレージに置いていった際のVlogがアップされましたので、お時間ある時に見てみて下さいね(*´∀`)

↑サムネが壁掛けシルビア(笑)


さて先週漬けた?ビールですが説明書通りに本日瓶詰めを行いましたっ!




数日前にはアルコール度数チェックを行い、成熟度を点検?しました。


アルコール度数を、この浮き型ゲージでチェックするんですね~。



そして最後にビールの透明度を上げるためのパウダーを投入し、数日待ちます!


そして本日やっと瓶詰めにこぎつけました!


タップ上からドボドボ落とすと泡で瓶詰めしづらいので、弁が下についたストローみたいな物を使います。


↑下の出っ張りを持ち上げるとビールが下からビンの中に流れ込むようになってます。

ビールを入れる前に、炭酸を強くさせる飴玉みたいな物を2粒瓶に投入しますよ!
試しにカケラを舐めて見ると、ちょっと甘くてシュワシュワしてましたʕ•̀ω•́ʔ✧


こぼさないように気をつけながら、瓶詰めしていきまっす!


そして瓶詰め終了後、樽の掃除を行います。


初日〜数日中、ボコボコ言ってた時の水面のラインに固まりが出来ていたり、下面にはクリーム状の残りカス?が溜まってたりなので、キレイにして。。。乾かしておきまーす。


上手く出来れば、今度は好きな味のビールを選んで造りたいと思います!
3週間程で飲み頃になるそうで、楽しみです〜(๑´ڡ`๑)



明日も仕事頑張りまーす(๑•̀ㅂ•́)و✧