ガレージがビール工房へ。。
今日は小雨がぱらついていて、雲が多かったニュジーランドのハミルトンからお送りしているタケシのブログです〜(゜-゜)

こんな感じのパッとしない空でした〜。
ニュジーランドそろそろ夏!
↓
夏といえばビール!
↓
お酒の量が増えて出費もかさむ!
↓
自分で作れば工程も楽しめるし、いっぱい作れて酒税も無いし、材料費のみなので節約出来る?!
と言う安易な思い付きにより、、
(僕の周りは飲んでいる銘柄によって何派〜とか、パーティーの時は有名柄を持っていくとか。。若干そんな感じもあるので、そこで自分で作ったビールなら話のネタにもなるし、安いしで。。一石二鳥じゃないか!?ってのもあります(笑)

この「エアーロック」という管の部分で中から空気を放出しつつ、外から菌やホコリが入るのを防ぐそうです。
匂いを嗅ぐと昨晩とはちょっと変わっていて、醤油臭が抜けてアルコールっぽい匂いに変わってきてます(^o^)
因みに、このビール一度に23リットル、750ml入りのボトルで何と30本!!
よくある日本の350ml入りの缶であれば何と約65缶分もあるので、しばらくビールは買わずに済む予定。。。ちゃんと出来ればの話ですが(;^ω^)
この樽で約10日ほど寝かせたあと、瓶詰めして3〜4週間程で出来上がるそうなので、実際飲めるのはまだ先ですが、これからの変化が楽しみです〜\(^o^)/
明日も仕事頑張りまっすʕ•̀ω•́ʔ✧