トランクスルー改造。
今日は午前中あまり天気が良くなかったものの、午後から回復したニュージーランドのハミルトンからお送りしてるタケシのブログですっ!
この前は作業の合間を縫って面白い加工を新しい愛車のカプリスに施したんです😁
今までの愛車と一番違う点。。
そう、ステーションワゴンでないので、荷室がトランクスルーじゃないんです。
因みにNZに来てからの愛車、今までがほぼ全てステーションワゴンでした(;'∀')
1台目 トヨタ カムリ 1990年製 ステーションワゴン
因みにNZに来てからの愛車、今までがほぼ全てステーションワゴンでした(;'∀')
1台目 トヨタ カムリ 1990年製 ステーションワゴン
そして、今回のホールデン カプリス 2010年製 セダンと・・
何気にホールデン好きだったりします、やはり車両を引っ張る場合、 タフな設計でないとトランスミッションが壊れやすいので、その点ホールデンなら安心なんです(∩´∀`)∩

肘掛けの部分を倒すと少しだけ穴が開いているのですが十分でなく、もっと長大きい物を積めるように改造していきます!
※ならステーションワゴン買えって話ですが。。このカプリスと同年代のVEシリーズのコモドア・ステーションワゴンは以前自分が乗っていたもの(VZシリーズ)よりホイールベースが若干短く、荷室も小さいんです。。。
その点カプリスはホイールベースが特別長く、かなり奥行きのあるトランクがあります!
それをさらにトランクスルーにして、ステーションワゴンよりも長物を積めるようにするという計画ッス!

この愛車でガンガン動き回ってきますよ〜!
楽しんで仕事してきまーす(^O^)v