マガジンラックをガレージに設置しました!
最近、気温も下がってきて秋っぽくなっている
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです~。
いやいや、気づけばもう4月も終わり、、あっという間ですね!
先週末は「V8SUPERCARS」というオーストラリアがメインで行われている
ハコ車レースのNZ戦を嫁はんと、プケコヘサーキットへ見に行ってきました。

(2年前はハミルトン市内で行われていました⇒その際のブログです!
さて、久々のアップとなってしまいましたが
我が屋のガレージと庭は仕事の合間を縫って少しづつ
変化?進化?してきています☆-( ^-゚)v
自宅内に置いてあった趣味雑誌があまりにも重たくなってきて・・
押入れの棚が歪ん出来ていたのです・・・
そのため、ガレージ内に趣味雑誌をまとめて置いておきたいな~と考えていたんです。
しかし、ガレージ内は埃が付き物のため、綺麗に表紙は見えながらも
塵、埃からは隔離するような、そんな棚が作れないかな~と
漠然と考えていたら・・・・なんと!!めっちゃ素晴らしい物と出会いました!!
それはアパレルショップに置いてあってであろう、ガラスのショーケースでした!
これが、中古ゴミ屋(リサイクルショップ)で格安で売りに出ていたのです。

ショーケースには付き物の鍵が施錠されたまま紛失していたため
値段交渉の末、さらに安い価格($90)でゲットできました!
しかし、高さが2メートル以上、重さも100kgを超えるため
かなりヒーヒーだったのですが、リサイクルショップの店員にも手伝ってもらい
なんとか持って帰ってくることが出来ました(汗)

鍵をドリルで破壊し、取っ手を取り付けられるようにします!
案外削りやすく、なんとかガラスを割らずに開けられましたヾ( ´ー`)
下についていたキャスターを取り外し、ステッカーをはがし、
ベタベタした糊をシンナーで拭き上げて・・・

壁から出っ張るのを少しでも抑えるため、ガレージの横方向に通る柱を
一度取り外して置いてみましたが、なかなかの存在感です!
ついでに、下の戸棚部分の引き出しも一度取り外し
雑誌の高さに合わせ、レールを取り付け直し左右にブックエンドとなる
板を取り付け、戸棚の外側と同じ半艶ブラックに塗りました。

そんな訳でかなりハショリましたが
こんな形に出来上がりました~!!

上の部分に収まらない雑誌も、下の引き出しにピッタリと入ります。

そして、まだまだ下のレーンは余裕があるため、しばらくは大丈夫です≧(´▽`)≦
さらに、このショーケースのもう一つの長所は・・・
周りが暗くなるとさらに発揮されるんです(`・ω・´)ゞ

つまり明かりが付いているんですが、
蛍光灯とは少し違うムーディーな感じとなっているので
ガレージ内がいい感じに照らされるんです。

他の明かりとも相まって、夜のガレージ内はまるで
バー的な雰囲気になってきました(^~^)

以前から置いていた
お酒類も後ろの壁を変更したので、だいぶ落ち着いた感じです。

とはいっても、作業場なのでワークベンチ周りはごちゃごちゃしてますが、
常に作業後は清掃、整頓を心掛け、綺麗に保てるように努力してます!
特に自分のガレージは、待合室が無いので・・(汗)
でも、このガレージを見て面白がってくれる方が多く
口コミで広げてくれるので有難いですねっ(*^▽^*)

これからも、一歩一歩自分の目標に向かって前進していきますっ(`・ω・´)ゞ
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです~。
いやいや、気づけばもう4月も終わり、、あっという間ですね!
先週末は「V8SUPERCARS」というオーストラリアがメインで行われている
ハコ車レースのNZ戦を嫁はんと、プケコヘサーキットへ見に行ってきました。

(2年前はハミルトン市内で行われていました⇒その際のブログです!
さて、久々のアップとなってしまいましたが
我が屋のガレージと庭は仕事の合間を縫って少しづつ
変化?進化?してきています☆-( ^-゚)v
自宅内に置いてあった趣味雑誌があまりにも重たくなってきて・・
押入れの棚が歪ん出来ていたのです・・・
そのため、ガレージ内に趣味雑誌をまとめて置いておきたいな~と考えていたんです。
しかし、ガレージ内は埃が付き物のため、綺麗に表紙は見えながらも
塵、埃からは隔離するような、そんな棚が作れないかな~と
漠然と考えていたら・・・・なんと!!めっちゃ素晴らしい物と出会いました!!
それはアパレルショップに置いてあってであろう、ガラスのショーケースでした!
これが、中古ゴミ屋(リサイクルショップ)で格安で売りに出ていたのです。

ショーケースには付き物の鍵が施錠されたまま紛失していたため
値段交渉の末、さらに安い価格($90)でゲットできました!
しかし、高さが2メートル以上、重さも100kgを超えるため
かなりヒーヒーだったのですが、リサイクルショップの店員にも手伝ってもらい
なんとか持って帰ってくることが出来ました(汗)

鍵をドリルで破壊し、取っ手を取り付けられるようにします!
案外削りやすく、なんとかガラスを割らずに開けられましたヾ( ´ー`)
下についていたキャスターを取り外し、ステッカーをはがし、
ベタベタした糊をシンナーで拭き上げて・・・

壁から出っ張るのを少しでも抑えるため、ガレージの横方向に通る柱を
一度取り外して置いてみましたが、なかなかの存在感です!
ついでに、下の戸棚部分の引き出しも一度取り外し
雑誌の高さに合わせ、レールを取り付け直し左右にブックエンドとなる
板を取り付け、戸棚の外側と同じ半艶ブラックに塗りました。

そんな訳でかなりハショリましたが
こんな形に出来上がりました~!!

上の部分に収まらない雑誌も、下の引き出しにピッタリと入ります。

そして、まだまだ下のレーンは余裕があるため、しばらくは大丈夫です≧(´▽`)≦
さらに、このショーケースのもう一つの長所は・・・
周りが暗くなるとさらに発揮されるんです(`・ω・´)ゞ

つまり明かりが付いているんですが、
蛍光灯とは少し違うムーディーな感じとなっているので
ガレージ内がいい感じに照らされるんです。

他の明かりとも相まって、夜のガレージ内はまるで
バー的な雰囲気になってきました(^~^)

以前から置いていた
お酒類も後ろの壁を変更したので、だいぶ落ち着いた感じです。

とはいっても、作業場なのでワークベンチ周りはごちゃごちゃしてますが、
常に作業後は清掃、整頓を心掛け、綺麗に保てるように努力してます!
特に自分のガレージは、待合室が無いので・・(汗)
でも、このガレージを見て面白がってくれる方が多く
口コミで広げてくれるので有難いですねっ(*^▽^*)

これからも、一歩一歩自分の目標に向かって前進していきますっ(`・ω・´)ゞ