昨日の続き・・・


相手が勘違いしていると思われる

ブランドに問い合わせた結果、


私が販売したブランド自体に、

偽物・コピーの可能性があると

認識をしており、現在調査中とのこと。



なんと、僕が売ったものは

偽物の可能性があるようです。



僕が販売したブランドには

公式サイトがあったので、

信用してしまったのですが、

商品だけでなく、

そのブランド自体が怪しいとは

予想だにしていませんでした。



現時点では誰も、偽物かどうかの

判断はできませんが、

もし本当に偽物だったら

故意でないとは言え、

犯罪者になってしまいます。



相手は警察に届けるとか、

裁判にするとか言ってるし、

謝罪も受け入れてもらえませんでした。



これでは、

自己解決は無理だと考え、

法テラスという無料で相談窓口を案内してくれる

サイトに電話をし、国民生活センターという所を

紹介していただきました。



この間に何度も

脅迫に近いメールが届いたので、

これで駄目だったら金銭解決をしてでも

相手との関係を終わりにしたいと

考えていました。



今日、市役所にある国民生活センターに行き、

販売した商品と相手が勘違いしている

商品画像、販売ページと送受信メールを

全て見てもらいました。





その結果・・・











続きは明日パー













PS

ツイッターマニュアル等の

11月のアフィリ報酬を確認してみました。


$つっちょいのブログ


過去の金額と比べると・・・

8月:100円

9月:2000円

10月:2600円

11月:5700円

※不動産大百科は集計されていません。


単価が低いので金額はショボイですが、

前月比219%なので満足です。



メモ このアフィリエイトについての関連記事はこちら