先週のお稽古時、

掛かっていたお軸

 

 

『明歴々露堂々』

めいれきれき ろどうどう


歴々と明らかに、堂々と露(あら)わる」と

いう意味で、「明らかにはっきりあらわれて

いて、少しも覆(おお)い隠すところがない」

ということだそうです。

 

 


禅語の一つで、

先生に教えてもらった解釈は…

 

 

自分を開けっぴろげにする


真実というのはその中にある


というような事でした。

 




「世の中の真理というのは

 どこかに隠れているものではなく

 最初からありのままに表れている


 それに気付くことが大切」

 


 

そういうふうな意味なのか…


全くわかりませんでした。

 


茶の道というのは、

心(精神)の勉強の場でもあるように

思えてきた。

 


 

だから、私は

お稽古を続けていくのかな。