先週の地元三田市の市民茶会に続き、

今日は実家のある伊丹市の市民茶会へお茶

 

どちらも3年ぶりの開催ということで

大盛況だったようです。

 

今日は、受付終了前に着いたものの

『お菓子が無くなってしまったので

本日は終了しました』と言われて

しまいましたガーン

 

 

母も一緒に行っていて、

楽しみにしていた母とガッカリして

いたら…、

その場にいた関係者で

心ある方がチケットを譲ってくださった!

またご自身のお菓子(おやつ⁈)を

差し出してくださる方もおられて

『どうぞ』とお茶席に案内して下さって、

本来、もう帰らないといけない状況だった

のにまさかの展開になりました!


お客様に “一服のお茶を振る舞い

おもてなしをする” という茶道の真髄。

”お客様を思い、心配りをする” ということを

体現してくださった方に出会えて、なんて

幸運な日だったんでしょうキラキラ

⁡ 

 


自分がお客様の立場なった今日、改めて

茶人として


「お客様の気持ちを汲んでお迎えし、

おもてなしをする」という本来の心を持ち続けて

いきたいと思いました。