我が家のメキシコ人シェフが作った
今日の晩ごはん

moros y cristianos
(ムーア人とキリスト教徒)っていう
名前が面白い!


カリブ海地域の伝統料理で、
昔からユカタンでも食べられていた
そうです。



初めて食べたのは
メキシコ・ユカタンで😋


ウチの人が日本でお赤飯を食べた時、
「ユカタンにもお赤飯ありますよ」
って言ってたのはこの料理のことでした。



お赤飯は小豆と餅米で、
メキシコでは黒豆スープにご飯を
入れて…

料理法も違うけど、
メキシコのお赤飯と
言えなくもないかな?とウインク



昔、イスラムの人たちがお米を 
ヨーロッパに持ち込んで、豆と融合して
産まれた料理だそうです。


スペイン語の “arroz”の語源は
お米を意味するアラビア語


お米はアジアからヨーロッパに渡ったん
ですね

アラブ人がスペインに、そして
スペイン人がメキシコ(新大陸)に!


パクチーとレモンがタップリ入った
アジアンの香りもするユカタン料理


黒豆スープだけでも美味しいです。

スパイシーなトルティーヤチップスを
砕いてトッピング!
味のアクセントにグッ


インターナショナルな料理
でもありましたキラキラ