《茶筅飾り》中置き

準備
・先に水差しを置きに行く
 (中置きの時は左側)
 左に向かって斜めに座る
 建水と同じ方向で立ち回る
・仕組んだ仮茶碗を用意し水差しの上に
 飾り置き
・帛紗で蓋を拭く(とも蓋の時は不要)
・本茶碗にお濃茶器をいれて入室
 二つ持ちなので右側に足を進める
 右側(本来の水差しの場所)前に置く


Point
・中置きの時は『唐物』は出来ない
・建水、蓋置、柄杓を膝前ではなく
 左側に置いて挨拶
・茶入れはお茶碗から離れたら左手を離す