楽天市場



こんばんは。つむぎですにっこり花


わたしには大好きな推しがいますハートハート


学生時代からゆる〜く

ずっと応援している

Kis-My-Ft2の玉森裕太くん。


そしてここ数年で

あっという間にハマってしまった

Snow Manの目黒蓮くん。


キスマイもSnow Manも

ファンクラブに加入しています。


いわゆる掛け持ちなのですが、

応援する歴が長くなればなるほど

推しが増えれば増えるほど、

頭を悩ませるのが増えていくグッズ達ショボーン





数年前までのわたしは

とにかくグッズを買いまくっていました。


CDやDVDは発売されると分かると

予約開始と同時に全形態を購入。


推しが雑誌の表紙を飾るとなれば

ファッション誌でも情報誌でも

構わず全て購入。


地方なので公式ショップはありませんが、

オンラインストアが開設されてからは

参戦しないツアーグッズや公式写真も

発売されるたびに買っていました。


欲しい気持ちがあって

買っていたのはもちろんですが…


CDやグッズの売上を上げることが

推しの今後の活動にも繋がるので

それが応援になると思い、

まるで使命感に駆られたように

お金を使っていたんです驚き驚き


その結果、一度も開封せずに

段ボールに押し込まれた

CDやグッズが部屋に溢れていました。


身の丈に合わない

無理な買い方をしているので

当然お金はなくなるし、

部屋が散らかってイライラする日々。



数年前のある日、

そんな散らかった部屋を見て


「推しは大好きなのに全然楽しくない。

 お金もないし、むしろ苦しい悲しい

 こんな推し方はもう辞めたい!!」


と思ったわたし。


グッズを買っても大切にできないなら

そんなの心から応援しているとは

言えないと思うし、推しにも失礼です。


一念発起し、断捨離をして

半分以上手放しました昇天昇天昇天



それ以来、シンプルライフに憧れて

闇雲にモノを増やすのが嫌になり、

いくら大好きな推しのグッズでも

よく考えてから買うようになりました。


それに、今のわたしは

家計改善中の身です。


推し活に使える予算は限られているし

グッズを全て買えるような

余裕はありません。


売上のためや見栄のためではなく

きちんと大切にできるモノだけを買う。

身の丈に合った推し方をしたい。


そんなふうに少しずつ

推し活への考え方も変わり、

CDやグッズを購入するにあたって

なんとなくマイルールができました。



例えば…


CD

毎回複数形態発売されますが

必ずしも全形態を

買うわけではありません。


CDは全く同じで

DVDが違うだけの場合が多いので、

予約する前に内容を確認して

それでも全部欲しいと思ったら

全形態購入します。


ちなみに先月発売された

キスマイのアルバムも

初回盤A、初回盤B、通常盤、

ファミクラストア限定盤、

ソロビジュアル盤が展開されましたが…



購入したのは初回盤Aと通常盤のみ。


買っても聴かなかったら意味がないし、

何度も聴いたり観たりするものだけに

絞るようにしています。


予約の段階でどうしようかと迷ったら

そのとき無理に買わなくても、

やっぱり欲しくなったときには

後から買えばいいですからね指差し



​ライブDVD

ライブDVDは基本的に

自分が参戦したときだけ買います。


参戦しなかった(できなかった)ライブも

せめて映像でいいから

見たい気持ちはもちろんあるんです。


でも、わたしの場合、

行っていないライブ自体に

実際のところ思い入れはないので、

どうせDVDを一度観ただけで

終わるのが目に見えていますえー


ライブDVDも複数形態発売されますが、

特典映像などをしっかり確認して

欲しいものだけにしています。



雑誌や写真などの紙モノ

雑誌は基本的には買いません。


買うのは推しの単独表紙で

どうしても欲しいときだけにして、

グループの表紙は

ほとんど買わなくなりました。


全部買ってたらキリがないんですよねネガティブ


そして、公式写真は

いくら推しでも今はもう買いません。


そもそも雑誌を始めとする

写真やカードなどの紙モノや

クリアファイルは、

買ったときに見る程度で

見返すことはほとんどないわたし。


紙モノって嵩張るうえに

大切に保管しているつもりでも

経年劣化しますしね


数年前に断捨離したときも

紙モノの傷みが1番激しくて

売り物になったものはとても少なく、

ほとんど捨てた記憶があります真顔ガーン



​コンサートグッズ

コンサートグッズは

参戦するときのみ買います。


だって、冷静に考えたら

行かないコンサートのペンライトって

使い道なくないですか??


うちわもペンライトと同じで

コンサート以外に使い道はないし、

ツアーバッグも参戦時しか使わないし、

ツアーTは普段は着て歩けないけど

パジャマにしては高い泣き笑い


こんなことを書いていたら

ついさっき、キスマイの今年の

ツアーグッズが届きました〜イエローハートイエローハートイエローハート


なんというタイミンググッ



うちわと、ペンライトのSDカード。


当初買うつもりはなかったけど

推しのあまりの可愛さに

購入を決めたアクスタ照れイエローハーツ


9月のライブが待ち遠しいですむらさき音符ピンク音符ブルー音符



↓ライブに必ず持って行く双眼鏡。

Snow Manの国立競技場ライブでも大活躍でした!

わたしは白を愛用中。

『Snow Man国立ライブ♡夢のような時間をありがとう!』こんばんは。つむぎです推し活旅行を終えて昨日、無事に地元へ帰ってきました。今回の旅の目的は国立競技場で行われたSnow Manのライブです。一昨年も昨年もチケ…リンクameblo.jp




こうして、あれこれ吟味して

買ったCDやグッズは

ただ闇雲に買っていた頃よりも

1つ1つを大切にできている気がします。


同じ推しのグッズなのに

不思議ですよねニコニコ飛び出すハート


全てのグッズ購入時に

共通しているマイルールは

複数買いはしないこと


保存用、観賞用なども分けないし、

売上のために複数買うこともしません。


以前のわたしは

複数買いしている方のSNSを見ては

わたしもたくさん買って

応援しなければと

焦りの気持ちが出てきたり、


お金を多くかけたファンより

自分が劣っている気がして

劣等感を感じた時期もありましたショボーン


でも今は

「この人たくさん買っててすごいなぁ。

 わたしには金銭的にも無理だし

 そもそもあんなに要らないよなぁ知らんぷり

と、どこか冷めているわたしがいます。


熱量が少ないと言われたら

そうなのかもしれません。


お金を積んだファンの方が偉い。

グッズを多く持っている方が愛が深い。

お金をかけていない人は

本物のファンとは言えない。


そう思う人もいるかもしれません。


でも、わたしはそうは思いません。


自分の価値観に合わせて

好きなように推すことが1番大切。


推しは人生を楽しくしてくれるけど、

お金をかけすぎて生活が破綻しても

人生を保証はしてくれません。


もちろん推しが

責任を取ることもできません。


幸せをもらうための推し活なのに、

お金をかけることが目的になっていたら

生活も心もすり減ってしまいます。


だから自己責任で推す。


でも、お金に余裕があって

そういう推し方ができる人や、

たとえ無理をして買っていたとしても

本人がそれでいいなら

もちろんいいと思うんです。


誰とも比べなくてもいい。

自分が応援したい形で応援すればいい。


好きなものを最高に楽しめるように

自分の価値観を知って

自分の幸せを

自分で選べるわたしでいたい。


推し方は人それぞれ。


自分に合った推し方で

これからも幸せな推し活を楽しむぞ〜ラブ



それではまたハート



大切なグッズを収納するラックを新調したいなぁと

あれこれ調べている今日この頃です♩