【最新】胚盤胞の裏情報
自己紹介~これまでの妊活~男性不妊症からの不妊治療妊活経歴36歳タイミング半年37歳初IVF(化学流産) 自然妊娠(9w稽留流産)38歳お休み39歳NAC転院:成功報酬① 二度目IVF(妊娠)40歳出産 二人目妊活初めましての方、いらっしゃいませ見て下さり、ありがとうございます今日は胚盤胞の裏情報についてお話しできればと思います着床してからの成長スピードで性別が分かる?!NAC日本橋通院患者独自の裏情報かもしれませんがBT4~12この間の成長スピードとHCGの値で男女どちらか判明?!というウワサをネット界隈で拝見しそうなのかな~と半信半疑でしたが実際息子のHCGの値を見ますと(端数省略)BT4➡8BT7➡102BT12➡1618平均10倍以上且つHCG1000の到達が早かったです早い➡男のこ遅い➡女のこさて、どうなのでしょうか理事長に統計を取っているのか聞いてみたいところですNAC日本橋の胚盤胞凍結条件は厳しい!通院されている方々はご存じでしょうがネットサーフィンからNAC患者のブログを拝見し私の独自見解ですが一般的な分類を用いると遅くとも採卵後6日目までに「3BB」以上クリアしていないとAHして凍結されません培養士さんからはAH後に凍結したものはすべて「6BB」と言われると思われます(院内統一らしいです)実際の細胞数を数えれば自分の胚盤胞評価はおのずと出てきますが詳細はガードナー分類で確認・ご覧くださいフラグメント有り無し、多い少ないは移植直前の診察で理事長じきじきに教えていただけますのでご安心下さい夫に飲ませていたサプリ胚盤胞の評価気になりますよね~余談KIDScore、10点中の評価ですが「気にしないでください」という培養士さんと「高い・低いですね」という培養士さんがいます因みに息子は低く4,2培養液では遅かったけども母体に戻ると元気になって成長早いケースこれ、私でしたよっぽど培養液合わなないというかふつうは母体が最良ですからね当然の数字かなと思えました胚盤胞になりにくい方は、結果までに時間がかかる妊娠・出産したとはいえNAC日本橋をおススメするかというと正直、全員へはおススメしません初期胚移植は理事長的に「今はやっていない」ということでしたし(希望があればやるみたいですが)40歳以上での胚盤胞凍結への道は険しいですPGT-Aしませんし流産覚悟で来てください良い点は薬をほぼ使わないぐらいです母体に優しい極力なしでと理事長にブチ切れたら本当に一切薬使わず移植しました再診料と検査代移植料金11万のみ但し移植後料金が変わりまして1項目検査ごと2,200円になります(血液検査セットプラン適用外)ご注意を私の身体は理事長より熟知してますからね強いて言うなら我が家同様に女性側に全く問題なく明らかに男性不妊であればオススメしますとはいえこっち問題ないのに採卵手術するわ痛い思いするわ自費だわ負担デカいので男性不妊🈹欲しいですアンケート書こうかな読んで頂いた方々に、幸運が訪れますようにお粗末様でした夫の分はいつもAmazonで購入してましたが今なら楽天のほうがいいかもです気になる方はこちら