暑くて、汗が辛くて……のぼせやほてりに悩む | 子宝漢方相談、中医学の知恵で元気に☆ 和音(かのん)漢方堂 つつみのブログ

子宝漢方相談、中医学の知恵で元気に☆ 和音(かのん)漢方堂 つつみのブログ

滋賀県近江八幡市にてオープンした女性のための漢方相談専門店のつつみが、皆さんにお伝えしたい中医学の知恵や、食養生のこと、日々のこと。つぶやいていきます。
ねこ大好きの2人の子どもを持つ母で、私自身も漢方で元気に助けられています(^-^)漢方大好きママです!

和音(かのん)漢方堂
のつつみですおねがい

ご覧くださりありがとうございます照れ


中医学を通して皆さんの健康の応援をしたいと思い、綴っていますおねがい



暑くて炎辛いあせる
のぼせ、ほてりでお困りではありませんか?




早い梅雨入りに心配しましたが……
6月ってこんなに暑かったかしら
毎日、暑い日が続いています🥵



ここで暑さに弱いあせる
暑がり体質の方、
のぼせやほてりの強い方には

嫌な季節がきたなぁとショボーン
嘆いてみえるのではないでしょうか。



「冷えは万病の元」と言われたり
冷えは血流も悪くなり、良くないことは
十分理解出来ます。



では、逆の
のぼせや火照り炎
熱いのはどうでしょうか。



冷えは万病の元だけれど
代謝が良くて、
暑がりは健康的??



いいえ、それは誤解です。




いつも暑くて、他の人は
汗なんかかいてないのに
自分は汗だくあせるあせるあせる


寝汗が酷くて……あせる
暑くて目が覚める


普段から暑がりで
痒みもある


のぼせて、カーっと暑くなり
心臓もドキドキと息苦しくなる時も。



それは、
健康的を超えて、過度な
身体にこもった熱です!



身体は常にバランスをとって
健康を保とうとしていると
中医学では考えます。


身体が暑すぎるのは、
基礎代謝が高まりすぎ
消耗し、こもった熱が
様々な炎症症状に
なっている場合が多くみられます。



例えば、、
前回の男性不妊の例で紹介した



熱くて、熱くて
夜中に背中が、熱くって目が覚める
A男さんは
汗が多く、寝汗もかき、
あまりの熱さにいつも夜中に
汗をかいて目が覚めて
フローリングの冷たい床に寝る
のでした。


とにかくいつも疲れやすい。

こもった熱が強くて
身体も消耗してしまっています。



又、更年期から暑くて
異常な汗やのぼせ、ほてり、動悸などの
お悩みもありますえーん

暑くて夜中に目が覚めたり、寝汗がある場合もあります。




暑さ炎にもタイプがあります


中医学的にもう少し詳しく見ると
「こもり熱炎」にもいくつかタイプがあります



1熱旺盛タイプ
 
 身体にこもった熱がとても強いタイプです!

喉の乾きが強く、ガブガフ氷入りの水が飲みたく汗もかきやすい。食欲も比較的旺盛なタイプで火事で言えば火の勢いが強い為、
冷ます薬草を中心とした漢方処方プラス消耗した潤いを増やす漢方処方

同時に
熱を増やさない生活指導が必要です。



2、潤い不足で熱がこもるタイプ

熱感はあるけれど強くはなくいつもじわ〜と辛い、
一時的に暑くなるタイプです!


喉は乾くけれど、
少しだけ、何度か潤したい。
汗は寝汗をかくようなじわっと。
いつも手足の裏がポッポ暖かいタイプ

火事で言えば、いつも種火が付いていて
常に乾燥しやすい潤い不足です。

1、のタイプの方が長引いて潤い不足になる場合もあります。


潤しながら不要な熱をとってあげるような
処方が中心となります。


同時に

潤いを増やして、乾燥しやすい生活を避けるようにアドバイスが必要です!



年齢が重なるほど潤い(水分保持力)は
自然と減ってくるものです。



車で言えばラジエーターという冷却水が
不足して
エンジンに熱がこもるようなもの。




お肌の乾燥、
口の中、目の中、消化液、
分泌液等。
ドライアイで目薬が欠かせない。
食事時に唾液が少なくお茶や汁物が無いと飲み込みにくい
お肌が乾燥しやすく風呂上がりには何かつけたい
まだ妊娠可能年齢なのにオリモノが少ない
寝汗をかきやすい


身体に熱がこもっているかも知れませんね。



若々しく潤いのたっぷりある方は
お肌の張りもあり、消化液も豊富で
よく食べられ、元気ですウインク



暑くて、火が旺盛か、潤い不足か、、


暑がりでも、
その方によって、漢方の処方は異なります。


暑くて苦しい……
汗が辛い。
これから夏本番が不安……。


そんな時は
夏に向けて、ご相談下さい。

漢方で調整して爽やかに過ごせて行けるといいですね照れキラキラ





女性特有の心や身体

ご相談は予約制ですパンダ
ご予約はLINEから⬇⬇⬇⬇
お願い致しますおねがい