知ってましたか?ウォーキングの避けるべき時間帯 | メンタルトレーニングとウォーキングで健幸作りをサポートするメンタルウォーカー

メンタルトレーニングとウォーキングで健幸作りをサポートするメンタルウォーカー

ヘルスウォーキング指導士の私、堤剣吾が
自分の足で歩く人生をサポートいたします!

あなたの、ウォーキングをしてどうなりたいかを
目的に合ったメニューを作成して
サポートいたします!

はいさい波

健幸作りをサポートする

パーソナルウォーキングアドバイザー堤 剣吾です。

昨日、無事鳩間島から実家に戻ってきました。

 

先日の、しつもん・ウォーキング講座で

ウォーキングに適した時間帯というのはありますか?

と言う質問がありました。

そこで、ウォーキングを行う時間帯について伝えようと思いますが
反対にウォーキングをしてはいけない避けるべき時間帯も実はあるのです!
本日は、避けるべき時間帯についてお話ししようと思います。


避けるべき時間帯というのは、以下の3つ
星朝起きてからすぐの1時間
星夜寝る前の1~2時間
星食後の1時間


なぜ、この時間帯が良くないか、
その理由は次の内容です。

星朝起きてすぐの1時間
就寝時は一晩で500mlの寝汗が出ると言われます。
朝起きたばかりの体は水分不足で、血液がドロドロの状態となっています。
この状態でウォーキングをしますと・・・

血栓ができやすくなり心筋梗塞や脳梗塞などになるリスクが高くなります。

起床後すぐは、体が完全に目覚めていない状態ですので、
急に動くと転倒したりしてケガをするといったリスクもあります。

朝のウォーキングをする場合、起きたら、まずはコップ1杯の水を飲んで、
ある程度体が目覚めた状態になってからウォーキングを行いましょう走る人


星夜寝る前の1~2時間
寝る前のウォーキングをすると、交感神経を刺激することになります。

寝る前に体も神経も高ぶった状態になりますので、逆に眠れなくなってしまいます。

星食後の1時間
食後は、胃に血液が集まり消化酵素が活発になる時間です。
その消化に当てるべき時間に運動を行うと、

胃に血液が集まらず消化不良を起こしてしまいます。
食後にウォーキングをするなら

食事の後1時間ぐらい経ってからであれば大丈夫です走る人

 

この時間帯を避けて

歩いてみてはいかがでしょうか?

 

Let's enjoy walking!! (^0^)/

 

●━●━●━●━●━●━ 無料体験レッスンの知らせ ●━●━●━●━●━●━

多くの人に正しい歩き方を知ってもらいたいと思ってます。

今年は、北海道と神奈川を行ったり来たりしていますので

北海道内、神奈川@秦野近郊なら直接伺います

 

http://ameblo.jp/tutuken5/image-12261197905-13902278828.html