こんばんは。
手作りを通して、
関わる方々の人生が自分らしく輝く事を
応援しているtutu*です。
今日も暑かった~!!
梅雨が明けていきなり
30度を軽く超える真夏日継続中。
夏バテに気を付けましょう。
さて今日は、
都城の女性の人生を輝くものにしたい!と
月一で、「杏カフェ」という催しをされている
なほみさんとのコラボ企画でした。
午前中は、
夏休みの子供たちに向けた
「お絵描きフレームデコ」のワークショップ
午後は、大人女子のための
選ぶだけ簡単、
髪飾りor コサージュワークショップでした。
「お絵描きフレームデコ」のワークショップは
昨年も開催して好評だったメニューで
毎年作ったら、成長の記録にもなるかも!
と、今年も同じメニューで開催中です。
昨年の材料はお花やドライフラワーを使用しましたが
今年はそれに加えて、
貝殻、布、リボン、変わった糸、
マスキングテープなどを加えて
さらに楽しさが増したようでした。
絵を描くことは、お子様は基本的に大好き。
イキイキわくわく、絵を描くところから集中。
さらに、デコレーションに入ると
さらに創作意欲が湧いてきたきたようで
いつも賑やかな子供たちが
無言になり、お母さんびっくり!の場面も。
この無言の時間に
イマジネーションが沸いているので、
黙って見守っていると
それぞれの個性が現れてきます。
それを見るのが、
楽しくて!楽しくて!
私もとても楽しませていただきました。
午後からは、大人女子のための
髪飾り(コサージュ)ワークショップ
8歳~93歳まで!!
年齢も幅広くお越しいただきました。
ワイヤーをつけたお花を
数本選んで、髪飾り(or コサージュ)を作ります。
選ぶだけなんですが
悩む、悩む。
そうそう。
大人もこの時間が大事なんです。
しゃべりながらも、
皆さん、自分の好みに向きあい
集中しています。
この時間、楽しいですよね~。
tutu*は、
この時間を大事にしています。
まずは、手作りから
自分とじっくり向き合う時間を持って
「自分らしい」を見つけていただけたら
うれしいです。
子供の頃からたくさんの経験をすることは
お子さんの将来の選択肢も広がり、
好きなことも見つかるかもしれない
貴重な経験となります。
tutu*では、
夏休みの間、
「お絵描きフレームデコワークショップ」を
継続して開催します。
★「お花でお絵描きフレームワークショップ2019」
https://www.facebook.com/events/460312414528642/
8月3日と10日の設定にしていますが
別日、時間のご希望には、
なるべく沿いたいと思います。
お気軽にご相談ください。
お子様にたくさんの経験をさせてあげたくて
お値段も1,080円と、お手頃な設定にしています。
夏休みの間に、ぜひ手作り体験をさせてあげてくださいね!
リース&ブーケアーティスト
フラワーセラピスト
空間デコレーター
徳留 孝子(とくどめ たかこ)
ドライフラワー・アートフラワー・プリザーブドフラワーを使った、リースやブーケ・アレンジなど…アンティーク調の花雑貨を制作、販売しています。
アトリエショップは宮崎県都城市にあり、たくさんのお客様にお立ち寄りいただいております。また、各地イベントに出店し、作品の販売、ワークショップ、オーダーのご相談をお受けしてしています。
ワークショップは、デザイン自由スタイルで行っており、選ぶ楽しさと作る楽しさが同時に味わえて、のべ500名の方が体験されました。
また、ご結婚される花嫁さま、花婿さま向けに、ご自分でオリジナルのウェディングブーケ、髪飾り、ウェルカムリースなどを作っていただける教室開催しており、すでにのべ100組の方が自作のブーケで満足のご結婚式を挙げられました。
会社員をしていたころ、ストレス解消にふと通ってみようと思ったフラワーアレンジメント教室、それがtutu*の原点です。
教室で習ったものの中でも、特にリース作りが楽しくて、それからリースをたくさん作りました。
同じ丸いベースなのに、花の種類や、配置の仕方で、印象がガラリと変わる…そんなリースの世界が楽しくて、いくつもいくつも作りました。
リースの丸い形には「幸運を呼ぶ」「永遠に命をつなげる」という意味があるそうです。
お気に入りのリースがお部屋にあると、自然に笑顔になって家がもっと好きになる…。
tutu*のリースを手にされた皆様が、笑顔になれますように…。
そんなリースを作り続けたいという思いで、日々制作しております。
〇ホームページ:http://tutu2015.com
〇ミンネ:https://minne.com/@tutugarden
〇Facebook:https://www.facebook.com/tutu-2140164562899564/
〇インスタグラム:https://www.instagram.com/tutugarden2015/
〇メール:tu2garden@gmail.com