こんばんは!
自分らしい生き方を応援する花屋

tutu*です。

 

 

 

さて、4月も2週目、
新しい学校、新しい職場、新しい住居など、
新たな環境での暮らしがスタートした方も多いと思います。

 

 

慣れた環境から、一変して
新しい場所での生活を始めた方も多いと思います。


新しい仕事や場所
ワクワク、ときめきますね~♪
半面、どきどきのストレスも多いですけどね!



ところで、
年齢を重ねると
異常に月日が過ぎるのが早く感じますよね、

それって、どうしてだかご存知ですか?



私も知らなかったのですが

先日、チコちゃんに教わりました。



 

子供の頃は時間が長く感じられ、
大人になると、一年が異常に早く感じる

その差は

 

「ときめき」

 

なのだそうです。


子供は一日の中に
「わ~っ!」と、ときめく事がたくさんあり

充実していますが

 

 

大人は、子供の頃にときめいた事も
普通だ、と感じるようになり
ときめきも減り

 

 

大人は、

昨日何していたか?と聞かれても
なかなか思い出せなかったりするんですって。

 


何をしたか思い出せないうちに
一年があっという間に過ぎている!

という事らしいです。

 

 


その境界線はなんと!

 


19歳
なんだそうですよ!

 


はやっ!

 


あなたは、ときめいていますか?
19歳を過ぎていたら要注意です!

 


あ~、4月になったばっかり!

 


と思っていたら、

アッ!という間に5月になっていた!

なんて事にも(笑)

 

 


さて、ときめきには、
いつもやらない非日常の事をする事がとても良いそうですよ!

 

 


「いつもやらない非日常」

 

 

tutu*では、
リース作り、ブーケ作りを通して、
皆さんに非日常の体験をしていただいています。

 

 


非日常の空間で、
ひたすら手と頭を使って、
リースやブーケを作る。

 

 


まさに、ときめきの時間。
作品が出来たら、もっとキュンキュンときめきます♪

 

こんな二人も

 

 

こうなります!

 

 


ときめきがなくて、
気が付いたら5月も終わり~なんて事にならないように!

 

 

5月と言えば、「母の日」がありますね。

 

 

tutu*では
非日常のワクワク体験をしたいただこうと、

母の日のプレゼントリースを作る
ワークショップを企画しました。

 

 

お母さんへの感謝に気持ち
今年は手作りする事で、

 

 

お母さんへは、リースと共に

作ったあなたの温かな手作りのぬくもりを贈る事が出来、

 

 

贈るあなたは、

りーすを作る事で

非日常のワクワク、ドキドキのときめきを体験し

いつまでも、若さを保つことが出来る!

 

 

という、一石二鳥のワークショップです♪

 

 

 

お母さんありがとうの気持ちは手作りで!

 


「サンクスマザーリース」ワークショップ
https://www.facebook.com/events/289061278680414/

 

 

お問合せもお気軽にどうぞ^^

 

 

 

<プロフィール>

リース&ブーケアーティスト

フラワーセラピスト

空間デコレーター


徳留 孝子(とくどめ たかこ)

ドライフラワー・アートフラワー・プリザーブドフラワーを使った、リースやブーケ・アレンジなど…アンティーク調の花雑貨を制作、販売しています。

アトリエショップは宮崎県都城市にあり、たくさんのお客様にお立ち寄りいただいております。また、各地イベントに出店し、作品の販売、ワークショップ、オーダーのご相談をお受けしてしています。

ワークショップは、デザイン自由スタイルで行っており、選ぶ楽しさと作る楽しさが同時に味わえて、のべ500名の方が体験されました。

また、ご結婚される花嫁さま、花婿さま向けに、ご自分でオリジナルのウェディングブーケ、髪飾り、ウェルカムリースなどを作っていただける教室開催しており、すでにのべ100組の方が自作のブーケで満足のご結婚式を挙げられました。



会社員をしていたころ、ストレス解消にふと通ってみようと思ったフラワーアレンジメント教室、それがtutu*の原点です。
教室で習ったものの中でも、特にリース作りが楽しくて、それからリースをたくさん作りました。

同じ丸いベースなのに、花の種類や、配置の仕方で、印象がガラリと変わる…そんなリースの世界が楽しくて、いくつもいくつも作りました。

リースの丸い形には「幸運を呼ぶ」「永遠に命をつなげる」という意味があるそうです。
お気に入りのリースがお部屋にあると、自然に笑顔になって家がもっと好きになる…。
tutu*のリースを手にされた皆様が、笑顔になれますように…。
そんなリースを作り続けたいという思いで、日々制作しております。

〇ホームページ:http://tutu2015.com
〇ミンネ:https://minne.com/@tutugarden
〇Facebook:https://www.facebook.com/tutu-2140164562899564/
〇インスタグラム:https://www.instagram.com/tutugarden2015/

〇メール:tu2garden@gmail.com