こんばんは!tutu*です。
今日は、暖かかったですね!
お昼に外に出たら、
風はひんやりしたものの
初夏のような暑さで、冷たい物を飲みたくなりました。
さて、
tutu*の仕事の一つに
「ブライダル」があります。
お店をオープンしたころから
「自分で作るウェディングブーケ」
をオススメしています。
つい先日も、ステキなお客様が
写真の少し大人っぽいドレスに合わせる
リースブーケを作りに来られました。
黒+白+黒の花柄
でしたので、
ひと目で真っ赤なブーケが映える!
と思い、赤をご提案しました。
ご本人も、
「赤、良いですね!」との事で、
赤をメインに材料を揃えました。
学生の時からの同級生のご友人と二人で来られ
作製作業もはかどりました。
手作り好きのお二人ですから
「これはここがいいね!」
「これを入れたら可愛い~♪」
と、二人で、盛り上がってとても楽しそう!
私も材料出しなどで参加して
一緒に楽しませていただきました。
出来上がりはこちらです
ステキでしょ!
赤系の2色のあじさいをベースに
大小のバラ、木の実などをたくさん入れて
素敵すぎるブーケになりました。
持ち手には
ベージュがかったブラウンのオーガンジーを巻いて
赤のリボンをつけました。
実際に持っていただきました。
満足の笑顔!
桜が咲いたら
前撮りだそうです。
晴れると良いですね^^
tutu*が
「自分で作るウェディングブーケ」を
皆さんにおすすめしている理由は
オーダーを受けて
私が作って差し上げるのは簡単ですが
一生に一度の大切なお二人の結婚式を
全てにおいて満足する形にして欲しい
という思いからです。
作りに来られる花嫁様は
合わせたいドレスのお写真をお持ちになり
ご相談されます。
私は、それに合わせて、
イメージ通りに仕上がるように
材料を揃えて
当日、作り方をレクチャーします。
あとは、花嫁さまご本人が
デザインを決め、作られるのを
基本、私は黙って見守ります。
殆どの方が、リース作りも初めてですが
皆さんステキなブーケに仕上げていかれます。
作りたい形、色、デザイン
全て自分の好みで作ったブーケは
披露宴で使ったあとは、
新居のインテリアとして活躍します。
ご自分たちで作ったブーケを目にするたびに
楽しい時間を思い出して、初心に戻れますよ^^
何より、作る時間も楽しすぎますから
その楽しい思い出を持って、
これからのお二人の人生をスタートしてください。
もちろん、お時間がない方、
お店に来ることが出きない方の場合は
私がお作りしてお届けも可能です。
さらに
ブーケだけでなく、
髪飾りやウェルカムリース、
ウェルカムボード、
ご両親への贈呈花など、
何なりと、ご相談くださいませ。
▽お問合せフォーム
https://tutu2015.sakura.ne.jp/contact.php
▽電話
TEL:050-3748-5573
▽メール
tu2garden@gmail.com
お問合せ、お待ちしております。
リース&ブーケアーティスト
フラワーセラピスト
空間デコレーター
徳留 孝子(とくどめ たかこ)
ドライフラワー・アートフラワー・プリザーブドフラワーを使った、リースやブーケ・アレンジなど…アンティーク調の花雑貨を制作、販売しています。
アトリエショップは宮崎県都城市にあり、たくさんのお客様にお立ち寄りいただいております。また、各地イベントに出店し、作品の販売、ワークショップ、オーダーのご相談をお受けしてしています。
ワークショップは、デザイン自由スタイルで行っており、選ぶ楽しさと作る楽しさが同時に味わえて、のべ500名の方が体験されました。
また、ご結婚される花嫁さま、花婿さま向けに、ご自分でオリジナルのウェディングブーケ、髪飾り、ウェルカムリースなどを作っていただける教室開催しており、すでにのべ100組の方が自作のブーケで満足のご結婚式を挙げられました。
会社員をしていたころ、ストレス解消にふと通ってみようと思ったフラワーアレンジメント教室、それがtutu*の原点です。
教室で習ったものの中でも、特にリース作りが楽しくて、それからリースをたくさん作りました。
同じ丸いベースなのに、花の種類や、配置の仕方で、印象がガラリと変わる…そんなリースの世界が楽しくて、いくつもいくつも作りました。
リースの丸い形には「幸運を呼ぶ」「永遠に命をつなげる」という意味があるそうです。
お気に入りのリースがお部屋にあると、自然に笑顔になって家がもっと好きになる…。
tutu*のリースを手にされた皆様が、笑顔になれますように…。
そんなリースを作り続けたいという思いで、日々制作しております。
〇ホームページ:http://tutu2015.com
〇ミンネ:https://minne.com/@tutugarden
〇Facebook:https://www.facebook.com/tutu-2140164562899564/
〇インスタグラム:https://www.instagram.com/tutugarden2015/
〇メール:tu2garden@gmail.com