英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。
何かを学ぼうとする時に私達は学習計画を作ります。
この時気を付けないといけないのが初めから完璧な学習計画を作ろうとしないことです。
特にこれから初めて学ぶことの場合は特に気をつけて下さい。
今はインターネットを使えば色々な情報を入手できますよね。
でも逆に情報が多すぎてどうしたら良いか迷っている人も多いのではないかと思います。
インターネット上の情報は玉石混交で、実際は石の方がはるかに多いですからね。
最初は大まかな学習法を決めてやりながら少しずつ修正していくやり方が一番良いと私は考えています。
何事もやってみないと分かりません。
例えば単語帳を1ヶ月で終わらせようと思っていたけど、やってみたら1ヶ月では無理そうだということはよくあることです。
無理そうだと思った時点で計画を修正しましょう。
計画を修正することは決して悪いことではありません。
後計画を立てる時は、なるべく自分1人で考えるのではなく、信頼できる人、指導者に相談することをお勧めします。
今までに何かの学習経験がある人は良いですが、そうでない人はなかなか自分1人で学習計画を立てるのは難しいです。
最初から完璧なものを求めず、行動しながら計画を柔軟に修正していきましょう。
ご意見、感想大歓迎です。
私が使っている辞書、教材