英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
今週末に大学入試共通テストが行われます。
学習については多くの方が書かれていますので、私は試験当日に気を付けて欲しいことについていくつか書きます。
暑さ寒さ対策を万全に
試験場は暖房がよくきいていることが多いですが、会場によってはききが悪いこともありますので、しっかり着込んで試験場に向かって下さい。
ただ会場と座る場所によって暖房がききすぎることもありますので、調整がしやすい服装で行くようにしましょう!
暑すぎて頭が働かないと困りますので、念のため冷たいおしぼりも持っていくと安心です。
トイレは早めに
試験場によってはトイレが少ない会場もありますので、トイレはなるべく早めに行くことをお勧めします。
当日は緊張していますので、どうしてもトイレが近くなりがちですから…
特に女性の方はトイレが少ない会場もありますので、気を付けて下さい。
私が受験生の時に女性はトイレに行くのに1時間かかったという話を聞いたこともあります。
普段やっていないことをしない
試験本番で普段やっていないことをやろうとすると多くの場合上手くいきません。
普段やっていることと違うことをするのは極力避けましょう!!
普段やっていることをやるようにして下さい。
時間配分に注意
試験本番ではどうしても慎重になるので、普段より問題を解くスピードが遅くなりがちです。
共通テストはどの教科も時間の割に問題数が多いので、時間配分には気を付けましょう!!
大問毎の時間管理をきちんとすることが高得点を取るためには絶対に必要です。
大問の中で時間がかかりそうな問題は飛ばすのも1つの手です。(英語で言うとストーリーを時系列に並べる問題等)
とにかく問題をたくさん解くことだけに注力していると、結果的に正答率が下がってしまっていることがよくあるので気を付けて下さいね。
当たり前のことですが、試験では得点を多く取ることが一番大切ですので、優先順位をよく考えながら試験に臨んで下さい。
他にも書きたいことはありますが、たくさん書きすぎると頭に残らないと思いますのでこれくらいにしておきます。(笑)
受験生の皆さん、頑張って下さい!!
ご意見、感想大歓迎です。