英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

 

英検の1次試験はリーディング、ライティング、リスニングの3技能の試験ですが、この中で得点が読みづらいのがライティングです。

 

 

 

色々な答案を見ていてもどのような採点基準で得点が算出されているのかが今一つよく分かりません。ガーン

 

 

 

これはダメだろうと思うような答案でもそこそこ点数がついていることもあれば、これは良く書けていると思っていた答案に思ったほど得点がつかないこともあります。びっくり

 

 

 

英検はCSEスコア形式に変わってからライティングの比重が高くなっています。

 

 

 

ライティングに力を入れて対策をするのは良いのですが、高得点を期待しすぎるの危険ですね。

 

 

 

 

個人的にはリーディング4割、リスニング4割、ライティング満点で合格というのはどうなのと思っています。

 

 

 

リーディング、リスニング、ライティングのバランスが取れている方が良いので、バランスよく英語力を上げていくようにしましょう。

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村