英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

Xで驚きのツイートを見かけました。

 

 

 

 

 

この方がやっているのは翻訳ではなくて良くて超訳ですね。プンプン

 

 

 

超訳にしてもひどいですけど…ムキー

 

 

 

AIや機械翻訳が普及するのは良いのですが、雑な翻訳や誤訳が出回っているという話をよく聞きます。

 

 

 

翻訳というのは原文に忠実に訳さなければいけないと言われてきたのですがいつから創作していいことになったのでしょうか?びっくり

 

 

 

この本の原作者は亡くなっているようですが、だからといって原作にないことを勝手に付け足してはダメでしょう。ガーン

 

 

 

しかもこんな記事を出版社が出しているのことに驚きです。

 

 

 

翻訳という作業を軽んじているとしか思えません。プンプン

 

 

 

私自身は最近は翻訳の仕事はそこまでたくさんしていませんが、翻訳の単価が下がっているという話はよく聞きます。(エージェント経由の場合は特に)

 

 

 

その結果翻訳スキルが低い人が翻訳して、質の悪い翻訳が出回っているのでしょう。

 

 

 

巷ではTOEIC600点でも翻訳ができるという講座もあると聞きますし、翻訳業界も大変なことになっているようです。びっくり

 

 

 

翻訳は英語力だけでできるわけではありませんが、英語力がないとそもそもスタートラインに立てません。

 

 

 

このような雑な翻訳本が出回らないことを願うばかりです。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村