英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
今フランス語を学習していますが、後2,3か国語はやってみたいと思っています。
以前は何となくスペイン語、イタリア語が良いかなと思っていましたが、今は言語の系統で何語を学ぶかを考えています。
ヨーロッパの言語は大きく分けると、ゲルマン語系、ロマンス語系、スラブ系に分けられます。
今やっているフランス語はロマンス語系なので、次やるとしたらゲルマン系の言語をやりたい。
そうなるとやはりドイツ語かな。
後はロマンス語でもう1,2か国語やりたいので、スペイン語、イタリア語が候補。
スラブ語系もやってみたい気はしますが、ロシア語は結構難しいと聞くので、ちょっと考えています。
当面の目標はフランス語を頑張ってドイツ語をやることですね。
どこまでやるかが問題ですが、1つの目安として仏検2級、独検2級ぐらいを目標にしています。
言語学習は生涯学習だと思っているので、コツコツやっていきます。
御意見、感想、大歓迎です。
私が使っている辞書、教材