英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

ここ10年以上毎年TOEICを年数回受験していますが、TOEICの難易度が今年に入ってグッと上がったように感じます。

 

 

 

もちろん今までもTOEICは年々難化していたのですが、今年に入ってからさらに難化していますね。

 

 

私は毎回TOEICを受験しているわけではないですが、毎回受験されている方の話しを聞いていてもTOEICの難化は間違いないと思っています。

 

 

 

TOEICも受験者が増えて、受検生が対策をしてきますので、難易度があがるのは避けられません。

 

 

日曜日の試験でもリーディングでrave about(~を熱心に話す)が出たのには驚きました。

 

 

こんな単語を出すんだな~という感じです。

 

 

 

おそらくTOEICも近々試験形式が変更されると思うので、そのためのデータ収集もあるのかもしれませんね。(私の憶測です)

 

 

今後TOEICを受験される方はなるべく最近発売された公式問題集、問題集を使って下さい。

 

 

3年以上前の本は基礎固めで使うのでなければあまり意味がありません。

 

 

問題の難易度が違いすぎます。

 

 

 

私も最近出た本を買っていないので購入して解いてみます。

 

 

 

 

 

 

 

既出問題集(過去問)はこれが最新です。

 

 

解説がハングル文字なので上級者向けです。

 

 

グーグル翻訳を使えば何とか解説を理解することもできます。

 

 

 

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村