英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

ヤフーニュースで大きく取り上げられていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマートグラスを使ってカンニング行為をしようとするのも凄いなと思います。びっくり

 

 

もっと他のことに頭を使えば良いのにと思ってしまいます。

 

 

 

数年前に京大でもスマホを使ったカンニング行為がありましたね。

 

 

 

例えカンニング行為をして外部の人に答えを求めたとしても、そもそもきちんと答えられる人はほとんどいないのだから、やっても無駄だとは思わないのかなと思ってしまいます。

 

 

 

おそらくこの受験生は来年もまともに大学受験はできないでしょう。

 

 

 

困難な状況に陥っても冷静に考えて分別を持って行動しないといけませんね。

 

 

 

テクノロジーが進歩すると大学側もカンニング行為を防止するのが大変だと思います。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

 

私が使っている辞書、教材

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村