英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

英語学習に限りませんが、人というのは基本的にナマケモノです。

 

 

私も自覚しています。(笑)

 

 

ただ語学学習ではちょっとした手間を惜しまないことが重要だと思うことがよくあります。

 

 

例えばスマートニュースで英語の記事読みをしている時に分からない単語やフレーズがあったら辞書を引いて意味を確認したほうが良いですよね。

 

 

私は毎日最新日米口語辞典を読んでいますが、その中で気になったフレーズは京大カードに書き留めています。

 

 

 

 

 

 

 

先にお断りしますが、全てを完璧にやっているわけではありません。滝汗

 

 

完璧を目指すと辛くなりますからね…えーん

 

 

ただ読みっぱなしにしていたのでは語彙力もあがりませんし、フレーズも覚えられませんよね。

 

 

結局どのくらいやるかは自分で決めるしかありません。

 

 

やり方についてよく質問を受けますが、結論は自分に合ったやり方で続けることが一番です。

 

 

どんなに良い方法でも続けることができないと意味がありません。

 

 

試行錯誤を繰り返しながら自分に合ったやり方を見つけていきましょう。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

私が使っている辞書、教材
1.英和辞典

 


 



2.英英辞典


 


 

 


3.スピーキング用教材

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ登録メルマガでは英語学習についてさらに詳しい情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします

お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村