英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

語学学習において単語を覚えることは避けて通れません。

 

ただ単語学習のやり方を間違えている方をよく見かけます。

 

 

単語学習で注意することをいくつかお伝えします。

 

 

  受動語彙と能動語彙
 

 

 

単語には受動語彙と能動語彙があります。

 

 

受動語彙は見て意味が分かれば良い語彙で、能動語彙は自分で使うことができる(ライティングやスピーキングで語彙です。

 

 

受動語彙は見て意味が分かればとりあえずOKです。

 

 

能動語彙はどのように使われるかも併せて覚えておいた方が良いですね。

 

動詞であれば、

 

①目的語にどういう語をとるか

②どういう副詞をとるか

 

形容詞であれば

 

①どういう名詞を修飾するか

 

名詞であれば

 

①どういう形容詞をとるか

 

ということも併せてチェックしておいた方が良いです。

 

 

最初から上記のことを全てやるのは難しいかもしれませんが、一応頭に入れておいて下さいね。

 

 

  1度で覚えようとしない
 

 

 

単語を1度で覚えようとされる方が多いのですが、人間の脳の構造を考えると1回で覚えることは難しいです。

 

 

最初の内は覚えるというより記憶の引っ掛かりを作るぐらいのつもりでいた方が精選衛生上良いかもしれません。

 

 

最初はなかなか単語が覚えられないかもしれませんが、繰り返し学習することで覚えることはできますので、頑張りましょう。

 

 

  やりぱっなしにしない
 

 

例えば10日で100個単語を覚える場合、1から10、11から20のように前日の復習をすることなく進めている方が多いのではないでしょうか?

 

 

このやり方では100までたどり着いた時に前にやったことをほとんど忘れてしまっていることが多いのが現状。えーん

 

 

できれば1-10、1-20、1-30のように前にやった単語を復習してからその日の単語を覚えるようにして下さい。

 

 

上記のようなやり方は時間がかかるように思われるかもしれませんが、段々慣れてきて、時間もかからなくなります。

 

 

単語を覚えるのに魔法のような方法はありません。

 

 

ただやり方を間違えてしまうとなかなか覚えることができませんので注意して下さい。

 

 

何の面白みもない話しですが、1つずつコツコツ覚えていくだけです。

 

 

私も日々単語を覚えています。

 

頑張りましょう。

 

最近お気に入りの単語集。

 

 

 

 

 

 

DUO3.0が少し難しい方はこちらから始めて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

私が使っている辞書、教材
1.英和辞典

 


 



2.英英辞典


 


 

 


3.スピーキング用教材

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ登録メルマガでは英語学習についてさらに詳しい情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村