英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
今朝今年の共通テストの英語の問題を解いてみました。
多くの方が言われている通り問題量が増えたなというのが第一印象。
私も生徒には問題量はまだ増えるかもしれないよとは伝えていました。
最初の方は解きやすい問題が多いですが、去年の問題と比べるとやや難しい問題もあったのでその辺りの対応で明暗が分かれた気がします。
後半は分量も多く、情報があちこちに散っているので解答の根拠を探すのに苦労する問題が多かったように感じました。
時系列を問う問題もやりにくかったかもしれません。
講評は去年並みから大幅難化まで分かれています。
去年の問題も難しかったので、去年より大幅に平均点は下がらないと思いますが、60点はいかないと思います。
53点から60点の間ぐらいと予想します。
学力上位の生徒はそこまでスコアに影響はないと思いますが、60点から80点ぐらいのスコアの人は問題を解く順番でかなりスコアが変わったのではないでしょうか?
解きやすい問題から解く練習をすることが重要ですね。
共通テストは今日もあります。
受験生の皆さんの検討を祈ります。
御意見、感想、大歓迎です。
英語コーチング体験セッション
英検合格、TOEICスコアアップのコツがわかる体験セッションを行っています。
詳しくはこちらご覧下さい。
詳しくはこちらご覧下さい。