英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
明日はいよいよ共通テストですね。
首都圏は雪予報が出ていますが、受験生が会場に無事到着できること願っています。
共通テストはどの教科も基本的に時間が足りません。
特に英語、数学、国語を全問時間内に解き切るのは至難の業です。
大切なのは自分の目標スコアに応じて戦略を考えるということです。
トータルで8割以上のスコアが必要な人はなるべく全問解いた方が良いですが、苦手科目ではなかなかそうはいかないでしょう。
時間内に解けそうにない時は捨てる問題を決めた方が良いです。
英語であれば第6問のBは時間が足らない人は捨てるのも1つの手ですね。
12点捨ててもまだ88点はありますので、7割から7割後半が目標スコアであれば十分届きます。
国語も80分で4問解くのはほとんどの受験生にとって難しいです。
昨日ツイッターで予備校の国語の先生が、共通テストの国語は3問に時間を投入して、残りの1問は知識問題だけ解くのも1つのやり方だとおっしゃっていましたが、私も同感です。
共通テストやTOEICのような時間の割に問題数が多い試験は全問解くことにこだわるのではなく、いかに正答数を増やすかを考えるようにして下さいね。
受験生の皆さん、頑張って下さい。
応援しています。
御意見、感想、大歓迎です。
英語コーチング体験セッション
英検合格、TOEICスコアアップのコツがわかる体験セッションを行っています。
詳しくはこちらご覧下さい。
詳しくはこちらご覧下さい。