英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

音読の教材についてもよく聞かれるので書いておきます。

 

 

音読の教材は自分のレベルに合っていれば何でも良いです。

 

 

ただあまりこなれた英語が使われているものは初級者の方にはお勧めできません。

 

 

私のお勧めは中学校の教科書です。

 

 

えっ、中学校の教科書と思われるかもしれませんが、今の中学生の教科書は非常によく出来ています。

 

前半は会話主体ですが、後半にはかなりまとまった英文を読むこともできますね。

 

 

中学校の教科書は今Amazonで送料無料で買えます。

 

 

 

 

 

 

教科書も色々ありますが、 New Crown, New Horizonあたりが無難です。(もちろん他の教科書でも大丈夫です。)

 

 

教科書にはQRコードがついていて音声を聞くこともできます。

 

 

最近の中学校の英語の教科書の中味は最近のトピックも多く、興味深いものが多いですよ。

 

 

学習の手順としては

 

 

①まず本文を読んでみる

②知らない単語、熟語を確認

③音声を聴く

④音声を聴きながら読んでみる(オーバーラッピング)

⑤音読する

⑥余裕があれば音読しながら本文を筆写する

 

がお勧めです。

 

 

無理して全部やる必要はありませんので、できる範囲でやってみて下さい。

 

ただ発音を間違えて覚えると後で直すのが大変なので、できれば音声は聴いて頂きたいですね。

 

 

現行の中学校の教科書はかなりレベルが高く、量もありますので、1冊をきちんとやろうと思うと結構時間がかかります。

 

 

Amazonで買えば3年分の教科書を買っても約2,000円です。

 

 

市販の教材を買うよりもはるかに格安で英語を学ぶことができます。

 

 

中学2年、3年の教科書は中上級者でもやり応えがありますので、是非中学校の教科書を有効に活用してみて下さい。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

英語コーチング体験セッション
英検合格、TOEICスコアアップのコツがわかる体験セッションを行っています。
詳しくはこちらご覧下さい。

 

 

メルマガ登録メルマガでは英語学習についてさらに詳しい情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村