英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

毎日暑い日が続きますね~

 

 

海外のポッドキャストを聞いていると、アメリカやヨーロッパも酷暑のようです。

 

 

今日は暑さを表す表現をいくつか紹介します。

 

 

scorching hot(焦げるように暑い)

 

It is a scorching hot day.

本当に暑い日だ

 

 

ポッドキャストを聴いていて、一番よく聞くのはscorching hotですね。

 

ここ数日で10回以上聴きました。

 

アメリカのフェニックス辺りの気温も大変なことになっているみたいです。

 

 

dog days(夏の一番暑い日)

 

 

辞書を引くと(文)となっていますが、何度か耳にしました。

 

シリウス(the Dog Star)が太陽と共に昇ることに由来しているとのこと。

 

 

ちなみに熱中症はheatstrokeで、I got heatstroke(熱中症になった)のように使います。

 

 

私が住んでいる広島も連日35℃超えの猛暑ですので、暑さに負けないようにします。

 

皆様もどうぞご自愛下さい。

 

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

メルマガ登録メルマガではブログに書けない情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

LINE公式アカウント


公式ライン限定の情報もお届けします

友だち追加

 

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村