英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

林剛司先生のこの本を読了しました。(kindle unlimitedであれば無料で読めます)

 

 

 

 

 

この本ではGR(Graded Readers:英語学習者向けに書かれた段階別読み物)の中で林剛司先生がお勧めの洋書がレベル別にたくさん紹介されています。

 

 

アメリカでよく読まれる児童書も紹介されています。

 

 

一番易しいレベルであれば中学英語が分かっていれば十分読むことができますね。

 

 

本毎に語数も書かれていますので、最初は語数の少ないものから読み始めると良いかもしれません。

 

 

私自身も洋書はそれなりに読んできましたが、ビジネス書とか自己啓発書が多く、i文学作品は実はあまり読んだことがありません。

 

 

以前林剛司先生のこの本に書かれている本を読んでみたところ、思っていた以上に面白かったです。

 

 

 

 

 

 

林剛司先生もおっしゃっていますが、最初は自分のレベルよりかなり易し目の本から読み始めた方が良いです。

 

 

サラッと読める本でないと、なかなか読み続けることができません。

 

 

私も多読するのであればGRで言うと、★3つか4つぐらいが良い感じです。(最高は★8つ)

 

 

もちろん★が多くても読めますが、スラスラ読みたいのであまり難しすぎない方が良いのです。

 

 

今担当している生徒(中2)が学校の授業でこの本を読んでいます。

 

 

 

 

 

中2用としてはやや難しいのですが(★2つ)、なかなか面白い話しなので、私も読んでみようかなと考え中。

 

 

中高生にはたくさん英語を読んで欲しいので、林剛司先生の本を買ってもらって、本の中で紹介されている本の中から自分が興味を持てる本を読むように指導しています。

 

 

英語で本を読みたいけど、何を読んだら良いか分からない方は、林剛司先生の上記の本に書かれている本を読んでみて下さい。

 

 

文学作品だけでなく、サスペンスや推理小説もありますので、きっと読みたい本が見つかるはずです。

 

 

たくさん英語を読むことで語感が磨かれますので、是非英語で本をたくさん読みましょう。

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

メルマガ登録メルマガではブログに書けない情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

LINE公式アカウント


公式ライン限定の情報もお届けします

友だち追加

 

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村